庭の手入れは、毎回業者に頼むのはコストがかかりますよね。でも、刈込鋏があれば、自分でも植木や生け垣の手入れが簡単にできますよ。今回は、おすすめの刈込鋏をランキング形式でご紹介します。伸縮機能付きも紹介しますよ。また、研ぎ方や使い方のコツも解説します。ぜひお気に入りの刈込鋏を見つけて、庭のメンテナンスを楽にしてくださいね。
刈込鋏とは?
庭の草木を切って見た目を整えるための道具
刈込鋏とは、庭の植木や草木の手入れをする時に使うはさみのことです。普通のはさみよりも切れ味が良く、気になったところをサッと切ることができます。庭のメンテナンスに欠かせないアイテムですよ。
刈込鋏の特徴
刃が長いため広い範囲を刈込める
刈込鋏は刃が長く、広い範囲を一度に刈り込めます。したがって、生け垣も均等に見た目を整えることができますよ。刃の長さには、一般家庭で使うのに適したものや、職人が使うものなど、さまざまな長さがあります。
柄が長くて見た目を確認しながら切りやすい
刈込鋏は、刃だけでなく、柄も長いという特徴があります。柄が長いことで、遠くから全体のバランスを確認しながら刈り込むことが可能になり、見た目を整えやすくなります。さらに、背の高い木の枝も切りやすいですよ。
刈込鋏の種類
両手刈込鋏
刃が長く細身の枝や葉を広範囲カットできる
両手刈込鋏は、植木や生け垣などの枝や葉を刈り込みたい時に便利な刈込鋏です。両手で、片方ずつ柄を持って使います。刃と柄が長いので、広い範囲を簡単に刈り込むことができ、また、長い枝の切断にも向いていますよ。
効率良く刈り込むことができるので、広い庭や、大きな木がある家庭でよく使います。枝も切れますが、太い枝ではなく、細い枝を切るのに適しています。葉や細い枝を広く一気に刈り込みたい時は、両手刈込鋏を使うようにしましょう。
片手刈込鋏
小回りが利いて小さな植木のカットや細かい修正ができる
片手で持って使う、比較的小さな刈込鋏です。盆栽のような小さな植木を整える時や、両手刈込鋏の後に、仕上げとして使います。小回りが利き、柄が短めで持ちやすいので、細かい作業がしやすいという特徴がありますよ。
小さな範囲しか刈り込めないため、メインで使うのにはあまり向いていません。庭全体の手入れに片手刈込鋏を使うと、とても時間がかかってしまいます。メインは両手刈込鋏を使い、仕上げ用に片手刈込鋏を使うと良いですよ。
刈込鋏の使い方
両手刈込鋏は片手を固定したまま柄を振り子のように動かす
両手刈込鋏は、両手を動かすのではなく、片手を固定して使います。片手を固定したまま、もう片方の手で握った柄を振り子のように動かしましょう。怪我をしないように、慣れるまではゆっくりと作業をすすめてくださいね。
片手刈込鋏は通常のはさみと同じ
片手刈込鋏の使い方は、通常のはさみとあまり変わりません。鋏を片手で握って切っていきます。力具合や使い勝手の確認のために、最初に数本細い枝を切ってみると良いですよ。その後、両手鋏で切り残したところを、仕上げるように切っていきましょう。
刈込鋏の選び方
刃の素材で選ぶ
切れ味の良さを重視するなら鋼製
鋭い切れ味でサクサク切れる刃の刈込鋏が欲しいなら、刃が鋼製の刈込鋏がおすすめです。比較的錆びやすいですが、定期的に正しい手入れをすれば、長く使えますよ。錆びないように、水分や塩分が付着したままにならないよう使用後はきちんと手入れをしましょう。コーティングされている刈込鋏なら、錆びにくさも考慮されていますよ。耐久性も高いので、自宅で研ぐこともできます。
手入れの簡単さを重視するなら錆びにくいステンレス製
たまにしか使わなかったり、手入れのしやすさを重視したりする場合は、刃がステンレス製の刈込鋏がおすすめです。切れ味は鋼製に比べれば劣りますが、普段使いには十分な切りやすさです。錆びにくく軽量なので、気軽に植木のメンテナンスに使えますよ。ただし、全く手入れをしなくても錆びないということではないため、使い終わったら軽く汚れを拭き取るなどしましょう。
機能性で選ぶ
初心者なら怪我が予防できるストッパー付き
刈込鋏の使い方に慣れていない初心者なら、ストッパーが付いている刈込鋏を選びましょう。指が挟まれるのを防いでくれますよ。また、ゴム製のストッパーなら、使用時の衝撃が吸収されるため、疲れにくくなるというメリットもあります。ストッパーがあれば、手の怪我が防止できるだけでなく、快適に庭作業を行うことができますよ。
背の高い木や長い枝もカットするなら伸縮機能付き
背の高い木や長い枝もカットしたいなら、柄を伸縮できる刈込鋏が便利です。作業台や脚立を使わなくても良いので、最低限の道具で庭の手入れをしたい人や、高い所が苦手な人におすすめですよ。伸縮機能が付いていれば、高い所も手軽にカットできます。なお、高い所を切る時は、落ちる枝や葉が当たらないように、帽子やゴーグルを付けると良いですよ。
太い枝もカットするなら剪定刃付き
普通の刈込鋏では、細い枝しか対応できません。太めの枝も切りたいなら、剪定刃付きの刈込鋏がおすすめです。刈込鋏によって対応できる太さに差がありますが、最大で40mmから50mm程度の枝に対応できる刈込鋏が多く出回っています。普通の刈込鋏で無理やり太い枝を切ろうとすると、鋏が壊れたり、怪我をしたりしてしまう可能性も。太めの枝は、剪定刃付きの刈込鋏でカットしましょう。
自宅でメンテナンスするなら緩みを自分で直せる留め具調節機能付き
刈込鋏は、使っているうちに、段々留め具が緩んでいきます。留め具が緩くなると、ちょっと動かしただけで開いてしまい、使いにくくなります。留め具が自分で調節できない刈込鋏は、緩むたびに専門業者に修理を依頼しなければいけません。しかし、留め具調節機能付きなら、自宅でも簡単に留め具の締め具合を修理できますよ。分解もしやすいので、メンテナンスがしやすいというメリットもあります。
刃渡りの長さで選ぶ
150mmから165mmが一般的で初心者にも使いやすい
刈込鋏は、刃が長ければ長いほど扱いが難しくなります。一般家庭で使う場合は、両手刈込鋏なら、150mmから165mmあれば、刃渡りの長さは十分です。重さもさほどないため、初心者や力が弱い人でも使いやすい長さですよ。使い方に慣れてきた人や、もっと効率良く刈り込みたい人は、少し長めの刃渡りを使ってみても良いですね。
180mm以上はプロ向けで効率良く切れるが扱いが難しい
刃渡りが長くなるほど効率良く切れますが、180mm以上の長さがある刈込鋏は、プロ用の刈込鋏といえるでしょう。扱いが難しく、慣れていないと上手に刈り込めません。一般家庭で使うなら、基本的には180mmよりも短い刈込鋏を使いましょう。もし長年自分で庭のメンテナンスをしていて、自信のある場合は、180mm以上の刈込鋏も検討してみてくださいね。
刈込鋏のおすすめブランド・メーカー
吉岡刃物製作所
ベテランの職人たちが丁寧に製作
刈込鋏などの園芸用刃物や、洋裁鋏、にぎり鋏を生産しています。1946年に創業された、とても歴史のあるメーカーです。ベテランの職人たちによって丁寧に作られた、切れ味の良い刈込鋏が特徴ですよ。
岡恒
プロも好んで使う高品質な刈込鋏を生産
造園資材のメーカーで、特に、刈込鋏が高品質なことで有名です。最高級の鋼を使った、刃持ちが良く、切れ味の鋭い刈込鋏が特徴です。プロの庭師の愛用者も多く、質の良さに定評のあるメーカーですよ。
アルスコーポレーション
海外からも高評価を得ている刃物メーカー
明治9年から刃物を作り続けているメーカーです。園芸用の鋏やのこぎりの他、産業用刃物を生産しています。海外の果樹地帯や森林関係に携わる職人からも高評価を得ている、グローバルなメーカーですよ。
高儀
機能性が良く初心者にも使いやすい刈込鋏が多い
主に、園芸用品や大工道具を生産しています。慶応2年に創業された、非常に歴史の長いメーカーです。リーズナブルで機能性の良い刈込鋏が多く、初心者にも使いやすい刈込鋏がたくさんありますよ。
おすすめ&人気の刈込鋏ランキング
切れ味の良さでおすすめの刈込鋏
岡恒-刈込鋏55型 (5,170円)
最高級の鋼と樫を使った高品質な刈込鋏
最高級の鋼と、最高級の樫を使った高品質な刈込鋏。切れ味、耐久性共にトップクラスで、メンテナンスしながら使えば、とても長持ちしますよ。全長515mmで少し小さめなので、初めて刈込鋏を使う人にも扱いやすいです。
留め具に緩み止めオーディーナットが付いているため、長く使っても緩みにくいですよ。品質に対して値段も安く、コストパフォーマンスが良い刈込鋏です。とにかく高品質で良く切れる刈込鋏が良い、という人におすすめです。
吉岡刃物製作所-鋭型刈込鋏 No.125 (4,207円)
耐久性の高い安来鋼白紙を使用
硬度と耐久性に優れた安来鋼白紙を刃に使用した刈込鋏です。シャープな切れ味で、枝や葉がサクサク切れます。刃渡りは150mm、柄は330mmで、比較的小さく軽量なので、力に自信がない人でも扱いやすいですよ。
緩み止めナットが付いており、新品の使いやすさが長持ちします。刃元を使えば、最大10mmの太さまで切断できますよ。切れ味、使いやすさ共に優れている、初心者にも使い慣れている人にもおすすめの刈込鋏です。
東周作-刈込鋏 (4,300円)
刃の独特の模様がおしゃれ
刃渡り約170mmで、普段から庭作業をしている人向きの、少し刃が長めの刈込鋏です。加工により汚れが付きにくく、切れ味が落ちにくくなっています。開閉もスムーズで、長時間作業しても疲れにくいですよ。
直径15mmくらいまでの枝が切断できます。刃に独特の模様が入っており、見た目の渋さ、かっこよさもポイントです。刈込鋏を良く使う人で、もっと切れ味の良い刈込鋏で効率良く切りたいという人におすすめですよ。
吉岡刃物製作所-片手刈込鋏ガード付 (10,460円)
ガード付きで初めて刈込鋏を使う人も安心
全長230mm、刃渡りは102mmの片手刈込鋏です。刃元を使えば6mmの太さまで切ることができるので、小さな植木を整えたり、仕上げとして使ったりするのにちょうど良いですよ。重さは260gで、片手で楽に持てる重さなのも嬉しいですね。
手を怪我から守るガードが付いているため、初めて刈込鋏を使う人や、細かい作業が苦手な人でも安心して使用できます。切れ味も抜群で、庭のお手入れが楽しくなりますよ。小さめの植木や仕上げ用の刈込鋏としておすすめです。
軽量でおすすめの刈込鋏
Garden Helper-刈込鋏 (3,795円)
刃に穴開け加工することで軽量化を実現
全長560mm、重さは585gです。刃に穴開け加工がされているため、従来の刈込鋏よりもとても軽くなっています。手にフィットしやすい天然の樫を柄に用いていることもあり、長時間の作業でも疲れにくいですよ。
握りやすく疲れにくいので、普段あまり庭作業をしない人にもおすすめです。刃は、錆びにくいスチール特殊鋼製のため、手入れも簡単です。たまにしか刈込鋏を使わないけれど、なるべく切れ味が良いものが欲しい、という人にぴったりですよ。
三共コーポレーション-刈込鋏3345 (2,244円)
水入りのペットボトルと同じくらいの重さ
550gと、非常に軽い刈込鋏です。水の入った500mlのペットボトルとほとんど変わらない重さで、力が弱い人でも楽に使用できますよ。また、楕円形のアルミパイプ柄で、力を入れやすく、開閉も少ない力で可能です。
さらに、打ち合い部にストッパーが付いているため、カット中が衝撃も少なく、疲れにくくなっています。刃渡りは150mmで使いやすく、下刃には汚れの付着を防止するための溝が付いていますよ。軽いだけでなく、汚れにくいのが嬉しいですね。
高儀-軽量刈込鋏 小 (3,079円)
小さくて軽いがパワーは抜群
全長505mmと少し小さめで、重さは462gの刈込鋏です。刃渡りは150mmあり、一般家庭で植木や生け垣に使うのに適した長さです。刃に総焼入れ処理がされており、耐久性が高く、刃こぼれしにくいですよ。
枝は10mmの太さまで切断できるので、細い枝なら簡単にカットできます。全体的に小さくて軽いですが、草木をスパッと切れるパワーがあります。大きな刈込鋏は怖いという人や、小さめで疲れにくい刈込鋏が良いという人におすすめですよ。
藤原産業-角型パイプ柄軽量刈込鋏 (2,112円)
ゴム製ストッパー付きで怪我を予防
全長約660mm、重さは約600gの刈込鋏です。一般的な長さよりも少し長めなので、ある程度刈込鋏の使い方に慣れている人におすすめです。刃は鋼製で切れ味が良く、さらに、刃渡りが約170mmあるため、効率良くサクサク切れますよ。
ゴム製のストッパーが付いているので、指を挟みにくく、また、衝撃も和らげることができます。軽い上に怪我をしにくい、高機能な刈込鋏ですよ。今使っている刈込鋏が疲れやすいという人に、ぜひ試してみてほしい刈込鋏です。
伸縮機能付きでおすすめの刈込鋏
三共コーポレーション-A-509 (3,212円)
長さの割に軽量で扱いやすい
全長約650mmから970mmの間で長さを調節でき、低い所も高い所も切りやすい刈込鋏です。刃渡りは約145mmと短めなので、初心者にも扱いやすい長さですよ。また、剪定刃タイプなので、最大直径15mmまでの、少し太めの枝が切断できます。
柄はアルミ製のため、長さの割に軽量で、女性でも楽に使えます。さらに、丸パイプなので握りやすく、力を入れやすいですよ。初めて刈込鋏を使う人でも、簡単に高い所も切断できる、使い勝手の良い刈込鋏です。
kamaki-のび~る (4,054円)
最長1200mmに伸ばせて高い所のカットも簡単
最短は750mm、最長は1200mmに長さを調節できるため、脚立が無くても高い所にしっかり届きます。また、最大で12mmの太さの枝をカットできる丈夫さがありますよ。ワンタッチで簡単にハンドルの長さを調整できるので、高い所の枝も楽に切断できます。
さらに、ハンドルがアルミ製のため軽量で、長時間高い所に腕を伸ばしながら使っても疲れにくいですよ。長さの割に軽くて使いやすいので、背の高い植木をカットしたいけれど刈込鋏に慣れていない、という人におすすめです。刃渡りの長さも160mmで扱いやすいですよ。
アルスコーポレーション-K900Z (6,204円)
ダイヤルナットで切れ味の調節も可能
720mmから1050mmまで長さを変えられ、高い所の枝にも楽に届きます。衝撃を和らげるためのクッション機能が付いているため、疲れにくいですよ。さらに、刃の根元にあるダイヤルナットを調節すれば、切れ味も好みに合わせることができます。
刃渡りは150mmと一般的な長さです。比較的軽量で、力が弱い人でも使いやすいですよ。また、刃はコーティング処理されているので、メンテナンスも楽にできます。高い所の枝も切れて、手入れが簡単な刈込鋏を探している人におすすめです。
E-Value-EGL-11 (2,890円)
樹脂ハンドルで滑りにくく使いやすい
全長は650mmから1000mmまで調節できるので、背の低い植木と高い植木のどちらにも対応できます。刃渡りは150mmで使いやすく、また、最大で約10mmの太さの枝の切断ができる頑丈さがありますよ。大きな木の枝にも届くので、脚立や作業台がない時でも、しっかりと見た目を整えられます。
柄はアルミパイプでできているため、軽く、さらに、樹脂ハンドルなので滑りにくくなっています。刃にコーティングもされていて、錆びにくいですよ。持ちやすくて扱いやすい、初心者にもおすすめの刈込鋏です。
刈込鋏の研ぎ方
砥石で研いだら仕上げに刃物用油を付ける
刈込鋏を研ぐ時は、まずは汚れを布やクリーナーで拭き取り、砥石は30分ほど水につけておきましょう。研ぎ方は包丁の研ぎ方とほとんど同じですが、刃が痛まないよう、優しく研いでくださいね。研ぎ終わったら、水分を拭き取ります。仕上げに刃物用油を刃全体に塗ったら、メンテナンス完了です。
まとめ
メンテナンスしやすいステンレス製の刃で留め具調節機能付きの刈込鋏がおすすめ
刈込鋏は、ステンレス製の刃で、留め具が自分で調節できるタイプがおすすめです。業者に依頼しなくても、自宅でメンテナンスできますよ。また、高い所をカットしたい人は伸縮機能が付き、怪我が心配な人はストッパーが付いている刈込鋏を選ぶと良いですね。今回は、おすすめの刈込鋏をランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合った刈込鋏を見つけて、お庭のお手入れを楽しんでくださいね。