おすすめのRCAケーブル人気比較ランキング!【オーディオテクニカも】

音楽や映像を楽しむときに便利なRCAケーブル。しかし、価格の幅が広く、種類も豊富なので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、RCAケーブルのおすすめをランキング形式で紹介します。併せて、選ぶ方のポイントも紹介しているので、ぜひ参考にして用途や予算にマッチしたケーブルを見つけてみてくださいね。

RCAケーブルの特徴

オーディオ機器や映像機器との接続に使用するケーブル

RCAケーブルはオーディオ機器とスピーカーの接続、映像機器とモニターの接続などに使用するケーブルです。名前の由来は、プラグの原型を開発したアメリカの家電メーカーRadio Corporation of Americaからきていますよ。登場は1930年ごろと古い規格ですが、今でもオーディオ機器を中心に色々な家電に使用されています。

アナログの映像や音声信号を伝達している

主にアナログの映像信号、音声信号を伝達するために使われているのがRCAケーブルの特徴です。オレンジ色のS/PDIF端子のように、デジタル専用の端子もありますが、基本的にアナログ信号の送受信を行っていますよ。光デジタルケーブルやHDMIなどデジタル規格の登場により、家庭での使用機会は減っていますが、オーディオ機器では現在でも幅広く使われています。

RCAケーブルの種類

1色端子タイプ

色の違いによって映像用やサブウーファー用など使い分ける

1色端子は映像、または音声のどちらかを送受信するタイプです。主に映像用の黄色端子と、音声用の紫端子の2種類が販売されています。単体での使用はもちろん、他のRCAケーブルの補助としても使うことができますよ。

黄色は主に、モニターにプロジェクターなどに映像を送るために使います。紫は、低音を豊かにする音響機器のサブウーファーと接続するときに使われますよ。使用するシーンは多くありませんが、ピンポイントで活躍するタイプです。

2色端子タイプ

ステレオサウンドの伝達が可能なオーディオ向けケーブル

2色端子タイプは、音楽再生機器とスピーカーを接続するときに使われることが多いRCAケーブルです。赤と白の2色の端子で構成されており、それぞれが独立して音声を伝えられるのでステレオサウンドにも対応しています。家電では利用頻度が減っていますが、オーディオ機器では現在も主流なタイプです。

リーズナブルなものから、高級モデルまで幅広いラインアップが揃っているのも特徴。長さや素材も幅広いので、音質の好みや使いやすさに合わせて選べるようになっていますよ。アナログならではのサウンドを出すことができる、定番のオーディオ向けケーブルです。

3色端子タイプ

映像と音楽の両方を伝達できるタイプ

2色端子に、映像を伝達できる黄色端子を追加したRCAケーブルが3色タイプです。赤と白、黄色の3本で構成されたケーブルで、1本で映像と音声を同時に出力できるのが特徴。紫端子が付いたオーディオ向けモデルもありますが、基本的にHDDレコーダーやゲーム機など、音と映像を出力する機器で使われることが多いです。

映像と音声を1本で出力できるHDMIケーブルの普及により、使われる機会は減りましたが、HDMI端子が付いていない古い機器を使う場合には必要となります。また、新しい機器でもRCA端子が付いているケースが多いため、HDMI端子が壊れた場合の代用品としても活用できますよ。使う場面は少ないものの、1本持っておくと便利なタイプです。

RCAケーブルの選び方

導線の素材で選ぶ

気軽に音や映像を楽しみたいなら銅がおすすめ

RCAケーブルを使って気軽に音や映像を楽しみたいなら、導線に銅を使用したタイプがおすすめです。純度が高いもの、特殊な銅以外は安価で購入できるので、ケーブルのコストを安く抑えることができます。伝達性能にも優れているので、音にこだわりがなければ快適に使えますよ。一般的な素材であるため、長さや端子のバリエーションも豊富です。

高純度の銅は低音の豊かな響きとクリアな音質が楽しめる

高純度の銅を意味するOFCを導線に使ったRCAケーブルは、クリアで低音域が豊かに響くのが特徴です。OFCは純度ごとにランクが有り通常のOFCは99.995%ほど、6N-OFCや7N-OFCなどになると9の数が増え純度が100%に近くなります。6Nや7Nのような高純度の銅線は高価ですが、そのぶん音質や解像度も向上するので、音にこだわりたい方はぜひ試してみてくださいね。

伸びやかな高音が好きなら銀素材がおすすめ

銀は電気抵抗が低く、損失の少ない音声の伝達が可能な素材です。銅と比べると高価ですが、銀素材のRCAケーブルならではの伸びのある高音が楽しめますよ。こちらもNの数値や純度でランク分けされており、高純度なほどクリアな音質になります。低音域は弱めなので、激しいEDMなどは苦手ですが、銀ならではの繊細な音は他の導線では真似できません。

構造で選ぶ

取り回しを重視するならより線構造

より線構造とは、細い導線を何本もねじり合わせたような構造です。柔らかい質感であるため折り曲げにも強く、取り回しに優れているのが特徴。定番の構造で、幅広い価格帯のRCAケーブルがより線構造を採用していますよ。しかし、長くなるほどノイズが乗りやすい、抵抗や磁場が大きくなり音質低下を招く可能性があるというデメリットもあります。このため、取り回しを重視したい方、素材やプラグなどにこだわりたい方におすすめの構造です。

個性的な音質が好きなら単線構造がおすすめ

単線構造のRCAケーブルは、導線部分が1本の太い金属線のみで構成されているタイプです。音のレンジは少し狭いものの、スピード感やキレのあるサウンドが楽しめます。また、磁場や抵抗の影響も少ないので、伝達性能に優れているのも特徴。より線と比べると、固く折り曲げにくいため使いにくいですが、個性的なサウンドを体験できる構造です。

メッキの種類で選ぶ

伝達や音質の安定性を重視するなら金メッキがおすすめ

伝達や音質の安定性を重視するなら、柔らかく密着性に優れた金メッキプラグを採用したRCAケーブルがおすすめです。豊かな低音域、ハッキリとした中音域が特徴のメッキで、どんなジャンルにも合わせやすい音質になっています。摩擦には弱いですが腐食や酸化に強いので、頻繁に抜き差しなければ長く愛用できるメッキ素材です。

耐久性を重視するならロジウムメッキ

耐久性を重視するなら、摩擦と腐食、酸化の全てに強いロジウムメッキプラグが付いたRCAケーブルがおすすめです。白金のような深いシルバーのメッキで、金メッキに次ぐ伝達性能を持ちます。音質は中音域や高音域がハッキリとしているため、似た音質を持つ銀線ケーブルによく使われますよ。ハイエンドモデルに使用される高価なメッキであるため、価格も高いですが良いRCAケーブルを長く使いたい方にピッタリのメッキです。

RCAケーブルのおすすめブランド・メーカー

audio-technica(オーディオテクニカ)

高音質でお手頃価格なRCAケーブルが魅力

音響機器や映像機器が人気の、日本のメーカーです。お手頃価格ながらも、品質が良く音質にも優れたな音響機器が幅広いユーザーから高く評価されています。RCAケーブルも同様で、コストパフォーマンスに優れた高音質なモデルが揃っているメーカーです。

JVC(ジェイブイシー)

信頼性と耐久性に優れた日本のメーカー

イヤホンやスピーカー、スマホ向けアクセサリーを中心に製造している日本のメーカーです。RCAケーブルは、お手頃価格でシンプルな使い心地のモデルを製造していますよ。信頼性の高さと、価格の安さの両方を重視する方におすすめのメーカーです。

オヤイデ電気

幅広いラインアップと優れた音質が特徴

秋葉原に本店をかまえる、業務用ケーブルとオーディオケーブルの専門店です。自社ブランドOYAIDEで、音質重視の高品質なRCAケーブルを作っていますよ。ハイエンドモデルからスタンダードな音質のケーブル、音質に優れたエントリーモデルなど幅広いラインアップが特徴です。

Zonotone(ゾノトーン)

細部にまでこだわられた高音質なRCAケーブルを製造

株式会社前園サウンドラボが手掛ける、オーディオケーブルやオーディオ関連のアクセサリーが人気のブランドです。RCAケーブルは正統派サウンドながらも、表現力や臨場感に優れた高品質なモデルを製造。複数の金属を使用したハイブリッド導線の使用や、ノイズを抑える構造など細部までこだわり抜かれたケーブルが魅力のメーカーです。

おすすめ&人気のRCAケーブルランキング

2色端子タイプでおすすめのRCAケーブル

audio-technica-AT564A (840円)

音質と耐久性に優れた高コスパモデル

お手頃な価格ながらも、耐久性や音質に優れたRCAケーブルです。プラグ部分はメタル素材を採用し、頻繁に抜き差ししても壊れない設計になっています。また、アルミ箔とシールド線で導線を保護することにより、ノイズを抑えている特徴です。

導線は太さの異なるOFCを組み合わせ、豊かな低音域とハッキリとした中音域を実現。メッキは、マイルドな音質で腐食や酸化に強い金メッキを採用しています。コストパフォーマンスに優れた、高耐久で高音質なRCAケーブルです。

Amazon-Amazonベーシック RCAオーディオケーブル (823円)

ミニプラグとRCA端子の接続に便利な低価格RCAケーブル

スマホやパソコンのイヤホンジャックに使用される3極ミニプラグと、RCA端子を併せ持った銅線のRCAケーブルです。スマホや音楽プレイヤーのようなイヤホン端子を持った機器と、RCA端子を持った出力機器の接続に使えるのが特徴。接続するだけでイヤホンや、ヘッドホンで聴いていたサウンドをステレオスピーカーで聴くことができますよ。

音質面に優れた設計を採用しているのも特徴で、研磨されたコネクタに金メッキを施し安定した音質を実現しています。また、ノイズを防ぐための2重シールド構造になっているため、クリアな音を楽しめますよ。お手頃な価格ながらも、利便性や音質に優れたRCAケーブルです。

audio-quest-Evergreen 0.6 RCA (2,350円)

単線とより線の両方を採用した音質重視のRCAケーブル

単線の上をより線がらせん状に覆うという、独自構造のLGCを採用したRCAケーブルです。この構造により、単線のストレートなサウンドとより線のバランスの良い音質の両方を兼ね備えています。また、単線のデメリットである取り回しの悪さも解消しているのも特徴です。

絶縁体には特殊素材を使用した独自システムのNDSを採用し、ノイズレスなサウンドを実現しています。プラグ部分は、音質と耐久性のバランスが良い金メッキになっているのもポイント。お手頃な価格で、高音質を実現したRCAケーブルです。

BELDEN-8412 RCAケーブル (3,300円)

定番メーカーのロングセラーケーブルを使ったスタンダードモデル

音楽業界でも定番の、BELDEN社の人気モデル8412を使用したRCAケーブルです。海外のレコーディングでも使用されるケーブルなので、エンジニアやミュージシャンが想定した音で聴くことができますよ。価格も比較的お手頃なので、気軽に本格サウンドが楽しめるのが特徴です。

プラグにはクリアなサウンドが高い評価を受ける、ノイトリック社のブランドREANのプラグを使用。端子部分は金メッキで、持ち手の部分は耐久性に優れたメタル素材になっています。コストパフォーマンスが高く、品質や音質も優れたRCAケーブルです。

F-Factory-AD115 (692円)

コスパに優れた3極ミニプラグとRCA端子の変換ケーブル

ポータブルプレーヤーやスマホと、RCA端子を持つアンプやスピーカーを接続するときに活躍するRCAケーブルです。3極ミニプラグを、赤と白のステレオ対応RCA端子に変換できるのが特徴。使い方もシンプルで両端に3極ミニプラグを備えたオーディオケーブルに接続すれば、ステレオ機器に音声を送れるようになりますよ。

音質にも優れた設計で、導線には純度の高いOFCを使用。端子部分には金メッキが施され、クリアでバランスの良いサウンドを実現しています。高品質で、使いやすいRCA変換ケーブルがほしい方にピッタリのケーブルです。

3色端子タイプでおすすめのRCAケーブル

ELECOM-AV-WRY1 (471円)

音質や耐久性に優れたシンプル設計のRCAケーブル

両端に赤と白、黄色の端子を備えた、スタンダードなRCAケーブルです。リーズナブルな価格ながらも、ピン部分には金メッキ、導線にはOFCを使用しているのが特徴。伝達ロスも少ないので、快適に音声や映像を楽しめます。

持ち手の部分は、指に当たる部分が膨らんだ握りやすい形状を採用しています。加えて、ケーブルの開きすぎを防ぐ、ケーブルストッパーも付いているなど、使いやすさにこだわられた設計になっていますよ。安定した伝達性能を持った、使いやすいRCAケーブルです。

JVC-VX-17G (1,001円)

耐久性の高さが魅力のRCAケーブル

プラグと導線との接合に、はんだを使わないスポット溶接を採用したRCAケーブルです。はんだ付けと比べると強度や耐熱性に優れているため、頻繁な抜き差しや衝撃でも壊れにくくなっていますよ。プラグのメッキは、酸化や腐食に強い24金メッキ仕様になっているなど、耐久性に優れているのが特徴です。

動線は伝達のロスが少なく、高音質なOFCを採用。映像用のコードは外部からの影響を受けにくい、高画質な75Ω同軸ケーブルが使われています。価格と耐久性、伝達性能のバランスに優れた、使いやすいRCAケーブルです。

Hosa-C3M-105 (990円)

ピンポイントで活躍する4極ミニプラグとRCA端子付きケーブル

片面にRCA端子、もう片方に映像と音声を一度に伝達できる4極ミニプラグが付いたRCAケーブルです。主にビデオカメラとテレビをつなぐとき、ドライブレコーダーと映像機器を接続するときなどに活躍しますよ。長さも1.5mと程よい長さなので、機器同士を離れた場所に設置しても接続しやすいです。

プラグ部分には低価格ながらも、耐久性と伝達性能に優れたニッケルメッキを採用。導線もOFCなので、クオリティの高い安定した伝達ができるようになっています。特殊な形状のため使用頻度は多くありませんが、ピンポイントで活躍するRCAケーブルです。

高音質でおすすめのRCAケーブル

audio-technica-AT-RA5000 (26,090円)

音のレンジが広く耐久性にも優れたRCAケーブル

太さの異なるOFCの導線を組み合わせることで、音域の広さとバランスの良いサウンドを実現したRCAケーブルです。導線の太さに合わせてより幅を調節することで伝達速度の差を解消するなど、細かな部分までこだわられて作られています。また、振動やノイズを減らす構造も採用しているので、クリアで高音質なサウンドが楽しめるのが特徴です。

メッキは耐久性に優れたロジウムメッキ、プラグ素材は楽器にも使われる真鍮で作られていますよ。プラグ構造はケーブルを内部の金具で固定し接続するチャック式を採用しているため、伝達のロスも少なくなっています。繊細な表現が可能な、低音から高音までをハッキリと出力できる高音質なRCAケーブルです。

オヤイデ電気-AZ-910 (48,800円)

銀の魅力を最大限に楽しめる高音質モデル

高音域の表現力と、耐久性に優れたRCAケーブルです。導線は、高純度な5N銀導体を採用し、さらに伝達性能を生かす加工が施されています。加えて、ノイズを強力に遮断するシールドで保護することにより、ノイズレスなサウンドを実現。

プラグ中央のピンはロジウムメッキが施された5N銀素材となっており、接着用のはんだは音響用の銀素材を含んだものが使われています。ケーブルの外皮は柔軟性と耐衝撃性が高いポリウレタン製なので、取り回しやすく耐久性にも優れています。銀の魅力が楽しめるケーブルなので、音域の広さや高音域の美しさを重視する方はぜひ試してみてくださいね。

Zonotone-7NAC-Granster 5000α-1.5RCA (43,860円)

ハイブリッド導線の広帯域なサウンドと取り回しやすさが魅力

高純度の7NOFCと、銅とチタンを混ぜたHiFC、柔軟性と伸縮性に優れたPCUHDなどを組み合わせたハイブリッド導体を採用したRCAケーブルです。複数素材を使用することで、解像度の高いサウンドと優れた伝達性能を実現しています。プラグのピン部分も伝達性能に優れた24金メッキと、音声伝達にこだわられたケーブルです。

シールドも2重構造になっているため、外部からのノイズを効果的に防ぐことができます。また、ケーブルの外部はナイロン素材でカバーされているため、ケーブル自体の耐久性も優れていますよ。伝達性能と使いやすさを追求した、高音質なRCAケーブルです。

ACOUSTIC REVIVE-LINE-1.0R-tripleC-FM 1m (23,400円)

特殊素材と単線構造によるストレートで高密度な音が楽しめる

高純度な銅に特殊加工を施し作られた、オーディオ向け導体PC-TripleCを使用したRCAケーブルです。この素材は密度を極限にまで高められているため、効率の良い信号伝達が可能となっていますよ。導線はロスの少ない単線構造になっているなど、伝達性能を追求した設計になっているのが特徴です。

絶縁体や外皮の素材、ケーブルの構造を工夫することで単線のデメリットである、取り回しの悪さも解消。もちろん、ノイズも強力に遮断する設計なので、快適に音楽を楽しめますよ。特殊素材と単線による、高密度で音域の広いサウンドが楽しめるRCAケーブルです。

THE CHORD COMPANY-CLEARWAY RCA S.W3.0M (17,440円)

職人により作られた低ノイズ設計のサブウーファー用ケーブル

高音質なサブウーファー用のRCAケーブルが欲しい方におすすめのケーブルです。導体には高品質なOFCのより線を使用し、ハイクオリティなサウンドを実現。イギリスの本社工場にて、ハンドメイドで生産されているので作りも丁寧ですよ。

プラグ部分で起こる信号の跳ね返りを防ぎ、ノイズ低減するアレイテクノロジーを導入しているのも特徴です。また、プラグには特注の銀メッキが施されたモデルを使うなど、独自の技術がふんだんに盛り込まれていますよ。高音質で、ノイズも少ないサブウーファー用RCAケーブルが欲しい方におすすめです。

まとめ

信頼性が高く音質に優れたRCAケーブルがおすすめ

RCAケーブルは信頼できるメーカーが優れた、耐久性が高いものがおすすめです。壊れにくいだけでなく、サポートも充実しているので、購入後も安心して使えますよ。また、快適にメディアを楽しむためには、音質も重要です。素材や構造、プラグのメッキなどにこだわれば、用途に合ったケーブルが見つけられます。見た目はどれも似ていますが、選び方やおすすめモデルを参考に自分好みのRCAケーブルを探してみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。