昇降テーブルは、必要な高さに変えられる便利ツールの一つ。オフィスや自宅で、仕事や趣味の時間を過ごすのに小型の昇降テーブルがあると大活躍しますよ。ワンルームマンションのような狭い部屋でもじゃまにならず、一台あるだけでいろいろな用途として使えます。近頃注目されている、ヨーロッパ流ワークスタイルを取り入れて、健康に良い働き方にも。機能だけでなく、おしゃれで種類も豊富なおすすめの小型昇降テーブルを、特徴や種類別にご紹介します。
小型昇降テーブルの特徴
省スペースで場所を取らない
昇降テーブルの最大の特徴は、テーブルを使いたい用途に合わせて高さを上げ下げできるということ。リモートワークの導入により、自宅の部屋や小規模オフィスで使用するのにベストな小さめサイズのものが増えてきています。必要な時に必要な高さに調節できる小型の昇降テーブルは、在宅ワークにピッタリ。
様々なライフタイルに合わせられる
昇降式テーブルは、キャスター付きのものもあり移動も簡単。職場のデスクから会議室で使用するのに、女性でも楽に部屋から部屋へ運び出せます。リビングで作業をしたり、ソファの横で飲み物や携帯を置いたりするためのサイドテーブルとしての用途も。一台で勉強や仕事に、オンオフ両方で使える万能テーブルです。
小型昇降テーブルの種類
ハイタイプ
パソコンワークで健康が気になる人には高めに調整できるものを
座って仕事をすることの多い日本人は、腰痛や猫背で悩んでいる人も多いです。一方で、イギリスなど欧州諸国では、立って仕事をするという健康的ワークスタイルが主流。近年、日本でもこのスタンディングワークを取り入れる会社が増えてきたことで、高めに調節できる昇降テーブルに人気が集まっています。姿勢を正して運動効果も期待したいという人は、高めの昇降テーブルがおすすめ。
一般的に、スタンディグデスクとは、肘下がテーブルと水平くらいの高さになるものを言います。例えば、身長170cmの人が立ったまま作業をする場合、テーブルの高さが100cm前後に合わせられるものが目安。ハイタイプの昇降テーブルであれば、男性でも無理な前傾姿勢にならずに身体への負担を減らせます。ガス圧で昇降するものは、高さ調整が簡単にできるので女性にも扱いやすいですよ。
ミドル&ロータイプ
あらゆるシチュエーションで大活躍
昇降テーブルの中で最も種類が多いのが、ダイニングテーブルぐらいまでの高さに合わせられる、腰高サイズのタイプ。ソファに座った時や職場の椅子に合わせてテーブルの高さを変えられます。このサイズはサイドテーブルとしても便利なので、自宅だけでなくオフィスや介護施設でも使われています。
また、腰高サイズの次によく使われるのが、ひざ下よりも低い高さに合わせられる座卓サイズ。一人暮らしなど、普段ベッドや床に座って生活のほとんどを過ごすこと多いという人にピッタリですよ。仕事や勉強以外にも、食事用テーブルとしてなど一台で何役にも使えるのがロータイプの昇降テーブルの特徴です。
小型昇降テーブルの選び方
用途で選ぶ
立ち仕事は90cm以上に調整できるものを
スタンディングタイプを選ぶ時に注意するポイントは、作業時の腕の角度です。90度以上に曲がらないようにするのが理想的。例えば、身長155cmの人であれば高さ90cmから95cmに、175cmの人は100cmから105cmほどに合わせられるものがおすすめです。書類を書く時やパソコンを使う時に、高すぎず低すぎず身体への負担も減らせますよ。高さを無段階に変えられるものは、身長を気にせずに使えますね。
背もたれ時には角度調整機能があるものが便利
ソファの背もたれや壁にもたれて使う場合のおすすめは、天板部分の角度も変えられる小型昇降テーブルです。固定式のローテーブルの上で勉強したり絵を描いたりするには前傾姿勢にならなければならず、長時間座っていると腰やお尻が痛くなることも。その点、天板の角度が変えられて高さも調節できるテーブルであれば、常に自分が使いやすい場所に設置が可能ですよ。寝ころびスタイルのまま読書やゲームをしても疲れにくいというメリットもあります。
介護用にはスムーズに昇降できるものが使いやすい
小型の昇降テーブルは、老人養護施設や病院での使用にもおすすめ。キャスター付きのミドルタイプは、そのほとんどがベッドの下の隙間にテーブルの脚部分を入れられるので天板部分をより近づけられるという特徴があります。ベッド上で食事をしたりお薬を置いたりと、必要な高さに調節できるというメリットも。ガス圧式であれば簡単に高さ調整できるので、一人暮らしの高齢者の自宅にもおすすめですよ。
デザインや機能で選ぶ
一人暮らしは折りたためるものでコンパクトに
アパートやマンションで単身住まい人は、勉強も食事も、全て同じテーブルを使っているという人も。ワンルームの場合、リビングやダイニングにそれぞれテーブルを置くためのスペースも限られてしまいますよね。小型の昇降テーブルの種類には、脚の部分を収納できるものやフォールディングタイプのものもあります。一台で何通りにも活用できて、収納にも困らずおすすめです。
木目調はナチュラルな雰囲気に合わせやすい
昇降テーブルの使われている素材は、脚の部分がスチール製のものがほとんどのため少し冷たさがあります。オフィスで使うのにはコーディネートしやすいですが、フローリングの部屋では違和感すら覚えることも。そんな時は、テーブル全体が明るい木目で作られているものや、天板部分が木製に加工されたものを選ぶという方法もありますよ。男性部屋には、シックで暗めの色の方がマッチするでしょう。
円形はカフェテーブルとしても
デザイン事務所やカウンター席に置くなら、サークル型の昇降テーブルを選んでみてはいかがでしょうか。一般的な昇降テーブルは使いやすさを重視されているため、どうしてもスマートな形のものが少ないです。お部屋のイメージをスタイリッシュに仕上げたい時は、バーテーブルのようなサークル型の昇降テーブルを選んでみるのもおすすめ。喫茶店のような雰囲気で、オフィスの休憩所のテーブルとしてでもお洒落ですよ。
脚の形で選ぶ
サイドテーブル使いに便利な一本脚
便利に使えてイチ押しなのが、ワンレッグの小型昇降テーブルです。このタイプは、ソファやベッドの下の狭い空間にテーブルの脚を入れられるので、自分とテーブルとの距離をより近づけられるというメリットがあります。また、テーブル下には広い空間があるので、縦にも横にも自由な位置で使えますね。自宅やオフィスなど、いろいろなシチュエーションに活用できますよ。
立ち仕事には足元が広いコの字脚
スタンディングワークに必要なテーブルの条件の一つとして、足元の自由度があげられます。ストレスを感じると逆に作業効率が悪くなることも考えられるので、テーブルの高さ調整だけでなく、脚型にも着目してみるといいですよ。おすすめは、カタカナのエの字ような形状の脚型。テーブル下に十分な空間があり、自分の足を自由に動かせて運動にもなるので、リフレッシュもできますよ。
L字脚は座椅子にも合わせられる
床に座って何かをする時には、足を伸ばせるリラックススタイルが一番楽な姿勢ですよね。ロータイプの小型昇降テーブルには、横から見るとアルファベットのZのように、テーブル両サイドに脚が付いているものも。テーブルを足の上にまたがるように置けるので、両サイドがしっかりと支えられぐらつきもほとんどありません。安定感があり、食事テーブルとしても使えますよ。
小型昇降テーブルのおすすめブランド・メーカー
LOWYA(ロウヤ)
トレンド感とお洒落さを合わせ持つインテリアメーカー
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
シンプルモダンや北欧ナチュラルなイメージの家具用品を販売。部屋ごとにコーディネートできる豊富な品揃えで、おしゃれな部屋作りができると人気です。ナチュラル素材で柔らかい印象のテーブルは、女性のくつろぎタイムの小物置きとしてや、子ども部屋のお絵描きデスクとしておすすめ。
Cooper Cases(クーパーケーシーズ)
新機能満載で在宅ワークに大活躍
タブレットのキーボードパッドや、子供用iPadカバーなどを扱う海外ブランド。オリジナリティのある色使いやデザインが世界で注目されています。2020年4月には、新たにロータイプの昇降テーブルを発売。テレワークに着目して開発され、斬新でユニークさのあるロータイプのテーブルが大人気です。
サンワサプライ
時代のニーズに答えられた新デザイン
パソコンやテレビのまわりのデジタル用品を、多彩なラインナップで展開している国内メーカー。あると便利で時代に合ったものを開発販売しています。他社にはない機能付きの昇降テーブルは、リモートワークや読書にも快適で使いやすいデザインです。
山善
ユーザー目線で考えられた使い勝手の良いテーブル
日用品や家具家電用品など、幅広いジャンルの便利なものを開発から物流まで行う総合商社メーカー。消費者が欲しいものの情報をいち早く入手して、工夫が施された便利グッズを展開しています。機能性とデザイン性の両方取りのテーブルは、自宅やオフィスどちらでも活用できます。
おすすめ&人気の小型昇降テーブルランキング
ハイタイプでおすすめの小型昇降テーブル
YAMAZEN-昇降サイドテーブル(13,800円)
立っても座っても使いやすいオールラウンドデスク
小型昇降テーブルにキャスターがついていて移動がスムーズ。キャスター高さが4cmと通常よりも低めで、脚の部分をソファの下などに入れて設置できます。テーブル部分の昇降は、67cmから最大102cmまで可能。身長175cmの人が、立ってテーブルの上でキーボードを打つのにベストな高さにできます。
シンプルで木目調の天板は、どのインテリアにもマッチ。オフィスワークだけでなく、自宅のサイドテーブルとしての使用にもおすすめです。ガス圧式を採用しているので、レバーを引けくだけで簡単にテーブルの昇降ができますよ。
タンスのゲン-コンパクト昇降テーブル幅70cm(8,980円)
アジャスター使用でテーブルのがたつきを防止
最高110cmまで高さ調整できる小型昇降テーブル。身長180cmの人でも書類に名前を書くなどの作業が楽にできる高さにできるので、男性にもおすすめです。テーブルは、キャスター式と固定式を好みに合わせて設置できます。
また、天板部分は、60度までの飲み物も置ける耐熱性仕様。横幅が70cmと少しゆとりがある天板なので、パソコンと資料を横並びに置くこともできますね。スタンディング方式で、健康的に仕事や勉強をお考えの方におすすめのテーブル。
SAKODA-スタンディング昇降テーブル(8,980円)
高さも角度も変えられて作業効率アップできる
キャスターにストッパーが付いたタイプの小型昇降テーブル。通常スタンディングテーブルは上げ下げのみ調節できるものがほとんでですが、こちらはテーブル部分の傾斜も調節が可能です。パソコンワーク以外にも、趣味の読書やデッサン用のテーブルとしても使えますね。
75cmから114cmと少し高さのある昇降テーブルなので、平均的な身長の女性は立って使う方が姿勢のバランスが保てます。シンプルな色使いで、オフィスや自宅どちらにも合わせやすいデザイン。テーブル部分を立てて置けるので、部屋のコーディネートを邪魔することもありませんね。
COCOLIFE-ガス圧式昇降テーブル色目ナチュラル(15,060円)
身長160cm前後の人のスタンディングワークに最適
明るいカラー使いのこちらの昇降テーブルは、一般的なスタンディングデスクに比べてやや低めのタイプ。女性や低身長の男性が、椅子に座った時や立った時に作業がしやすくなる65cmから95cmまでの高さに合わせられます。テーブルの上げ下げをレバーでスムーズにできるので、女性でも簡単に調節が可能。
耐荷重20kgと安定性もあるので、重いデスクトップを置いてもぐらつきません。また、脚は5cmの隙間にも入れられる小さなキャスターが付いていて、ベッド横のサイドテーブルとしても。優しい木目の天板が、ナチュラルなイメージの部屋や白を基調としたコーディネートに合わせやすいデザインです。
SunRuck-無段階調節スタンディングテーブル(8,400円)
健康を意識したオフィスワークにおすすめ
昇降幅74.5cmから111.5cm、机幅60cmのコンパクトでハイタイプの昇降テーブル。職場でのミーティングや資料作りなどを、効率よく終わらせたい時に最適なテーブル高さです。仕事をする上で大事な姿勢を保てるので、身体にも負担がかかりにくく腰痛防止にもなりますね。
キャスター付きで会議室などにも移動がしやすく、ロック付きで安定性もあります。脚の手前部分には、かばんなどを引っかけられる便利なフック付き。シンプルでテーブル角が丸みを帯びているので、小さな子どもがいる家庭のリビングに置いていても安心ですよ。
ミドル&ロータイプでおすすめの小型昇降テーブル
LOWYA-6段階小型昇降テーブル(7,990円)
テーブル部分の角度も変えられる折りたたみデスク
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
ロータイプの中でも特におすすめの昇降テーブル。一番の魅力は、テーブルを上げ下げできるだけでなく傾斜までも変えられるところです。天板部分には、テーブルを傾けてもペンなどが転がり落ちてしまわないストッパー付き。最高傾斜角度は22度と、ノートパソコンを置いた時にも目線を合わせやすくなります。
昇降も傾斜もどちらも6段階に調節可能。座椅子や床に座ったままで読書をするのにもおすすめのテーブルです。エコで耐久性の高い素材なので、万が一飲み物などをこぼしてしまった時にお手入れ簡単なのも嬉しいポイントですね。男性女性問わず使えるシンプルなデザインが人気の秘密です。
サンワサプライ-コンパクト昇降テーブル(5,980円)
新機能で斬新なデザインの小型テーブル
天板部分の4分の3部分だけの角度を変えられる、新しいかたちの昇降テーブル。一部分だけ傾けられるので、本などを置いて平らな部分にはドリンクなどを置いておくこともできます。また、可動部分にはストッパーが付いていて、物が滑り落ちる心配もないですよ。A4 サイズの雑誌を十分に広げられて読書におすすめ。
昇降範囲は、57cmから83cmまで可能。ネジを回して高さを調節するタイプで安定性があります。キャスターが付いていて、日中はリビング、夜は寝室へと移動に便利。一本足でシンプルなデザインは、オフィス使用にもおすすめできる小型昇降テーブルです。
ニトリ-昇降テーブルライズ(3,045円)
低価格で軽量な作業台として便利なサイドテーブル
日用品や家具で有名なメーカーが販売している昇降テーブルです。昇降範囲は45cmから70cmと、ソファや椅子に座った状態の作業に適した高さです。テーブル下の両サイドのレバーで、5段階ピッチに調節可能。女性でも簡単に上げ下げできますよ。
重さがたった3kgしかなく、宅配便で届いて組み立てるのも簡単。箱型レッグのため、自分の足を伸ばしにくさはありますが、四方向に支えられているので安定性は抜群。自宅でサイドテーブルとしてやキッチン横の作業台としておすすめ。
LEGENDO-コンセント付きガス圧昇降テーブル(14,800円)
電源付きで携帯の充電も可能なサイドテーブル
USB付きで特許を取得している小型の昇降テーブルです。使用中のノートパソコンやタブレットの電池が切れてしまう心配がなく、会議やリモートワークにおすすめ。カップホルダーが付いているので飲み物を置いてもこぼれにくいデザインです。
テーブル幅はゆとりのある80cm。プレゼン中の資料置き場としても十分なスペースがあるサイズです。テーブル高さを64.5cmから94.5cmまで無段階に高さ調整できます。また、天板角が丸みを帯びているので、高齢者の自宅や介護施設のベッドサイドに置いていても、けがの心配が少なく安心して使えますよ。
折りたたみタイプでおすすめの小型昇降テーブル
LOWYA-折りたたみ座卓昇降テーブル(7,990円)
天然素材使用で優しい風合いのローテーブル
おすすめ商品!ジャンル内一番人気!
タモ材が使われているナチュラルで温かみのあるテーブルです。一人暮らしの人や、新生活を始めるという人におすすめのコンパクトタイプ。シンプルでお洒落な風合いが大人のワークデスクとしておすすめのデザインです。
テーブルの高さを40.5cmから70.5cmに、ネジで6段階に調節が可能。脚の部分にはメモリが付いているので簡単に高さ調整できます。天板の傾斜も変えられるタイプなので、折りたたんでしまえばソファの下やクローゼットの中などに収納もできますよ。成長の早いお子さんのデスクとしても活躍する昇降テーブルですね。
Cooper Cases-収納付き折りたたみ昇降デスク(7,495円)
テレワークに最適な多彩なオプション付き
テーブル下に小物を入れられる引き出しや、本やスマホなどを立て置ける専用スタンドが付いているローテーブルです。脚を完全にテーブル下に収納できるので、膝の上にも乗せられます。組み立ても不要で宅配で届いたらすぐに使えるというのも嬉しいポイント。
テーブル部分は、水平から36度まで傾斜角度を変えられます。また、27.3cmから38.4cmの5段階にも昇降可能。テーブルをT字で支える構造とL字の脚で、しっかりと安定できるので、デスク上のパソコン台としても使えます。アレンジ次第でスタンディングワーク用にもなる万能テーブルです。
kagubiyori-折りたたみ式昇降テーブルシリウス(6,680円)
ワンタッチで高さを自由に変えられる
こちらは脚部分にある調節ロックを解除して高さが変えられるタイプの昇降テーブルです。43cmから最高67cmの間であれば自由に調整が可能ですよ。天板角度も調整ネジを回すだけで簡単に変えられます。
天板には落下防止のためのストッパー付き。寝ころんで読書をしたりタブレットを使ったりするのにテーブルから落ちる心配もありませんね。Z脚で自分の足を前に伸ばせるので、座椅子や低めのソファーにもたれて楽な姿勢で作業がきます。
スタイルインテリア-ガス圧昇降テーブル(12,800円)
バタフライ脚で安定性抜群の折りたたみテーブル
脚部分を左右に広げることで高さが変えられるタイプのテーブルです。レバー操作だけで最低10cmから71.5cmまで無段階に調節可能。ほぼ平らな状態まで下げられるので、壁際に立てかけて収納ができます。
左右をしっかりと脚で支えられるので、ダイニングテーブルやリビングテーブルとしてもおすすめ。また、天板部分はふき取り可能なメラミン加工済みなのも安心して使用できます。ソファに合わせたり椅子に合わせたりと、一台あればいろいろな用途に使えてとても便利な小型の昇降テーブルです。
まとめ
オンにもオフにも使えるコンパクトな小型昇降テーブルがおすすめ
高さ調節が自由にできる小型の昇降テーブルは、多用途でフレキシブルに使える便利なテーブルです。座った姿勢や立った状態で必要な高さに合わせられて、仕事やプライベートで大活躍。自分のライフワークバランスにピッタリの小型の昇降テーブルを是非試してみてくださいね。