アウトドアで楽しめる趣味の一つである釣り。その中でも手軽に始めやすいのが磯釣りです。そして磯釣りの必需品といえば磯竿。今回は初心者にピッタリのものから上級者がより釣りを極められるものまで、おすすめの磯竿をランキング形式で紹介していきます。また、磯竿の種類や選び方のポイントについても解説していきますので、お気に入りの一本を見つけて釣りを楽しんでみてくださいね。
磯竿の特徴
磯場はもちろん幅広い場所で使える
釣り竿には船竿や投げ竿など様々な種類があり、用途によって使う竿も変わるもの。その中でも磯竿は特に磯場での釣りに向いている竿です。しかし、磯竿は万能で、実はサビキ釣りや堤防釣りなどにも使えます。そのため、まだ何をどこで釣りたいか決まっていない初心者にもピッタリですよ。
胴部分のしなりで魚の引きを吸収
胴部分がしっかりとしなることが特徴の一つでもあります。しなることにより、魚がかかった時に動きを竿で吸収でき、魚が疲れるまで粘ることができます。確実に成果を出したいときの強い味方になってくれるでしょう。
磯竿の種類
磯竿
ウキ釣りなど海釣り全般に使用可
回遊魚を狙うサビキ釣りやウキを使用するウキ釣りなどに適している竿です。チヌやグレ、イカやアジなどを狙うことができます。比較的小さめのサイズを狙いたい人や手軽に釣りを始めて楽しみたい人に特におすすめですよ。
遠投磯竿と比べると、軽いことも特徴の一つです。そのため比較的力が弱い人でも扱いやすいことも魅力。また、海釣り全般に幅広く使用することができるので、海釣りを始めたいならまず1本は持っておくといいでしょう。
遠投磯竿
重い仕掛けに対応しカゴ釣りなどに最適
カゴ釣りやブッコミ釣りなどに使用される重い仕掛けを遠くに投げるために設計された竿です。大物を狙いたいというときにとても便利です。その他にも活餌を使う泳がせ釣りや真鯛が狙えるテンヤ釣りなどにも適しています。
大物を狙う竿で強いパワーがありながらも、アジなどの口が繊細な魚も狙えることも特徴の一つ。投げ竿とも一味違い、柔軟性があるのも魅力です。長さもあり、磯竿と投げ竿両方の良いところを組み合わせた釣り竿です。
磯竿の選び方
長さで選ぶ
磯からの釣りなら5.3メートル前後を
磯竿のスタンダードな長さは5.3メートルと言われています。磯やテトラポットから釣りをする場合に特におすすめ。足場が悪いところでは、長い竿のほうが魚を引き寄せやすくなり、とても便利です。長いものだとどうしても重くなり、使いにくいと思いがちですが、軽量化が進むことにより重さも気にならなくなっています。そのため、持ち運びも使用する時も重さが気になりませんよ。
堤防からの釣りなら4.5メートルのものを
足場が安定している堤防などから釣りをする場合は、4.5メートルほどの竿がおすすめです。また、重さがある遠投の竿の場合でも、長さを短くするほうが使いやすくなりますよ。特に初心者の場合は、竿が短いほうが扱いやすく快適に釣りを行うことができます。主にウキ釣りに向いていますが、サビキ釣りやブッコミ釣りなど幅広い種類の釣りに使うことができますよ。
パワーで選ぶ
メジナやクロダイ釣りなら2号までのものを
磯竿は小さいものだと0.8号、1号、2号があります。特に1号はウキ釣りに強く、フカセ釣りやサビキ釣りにも適しています。50センチメートルほどまでのメジナやクロダイなどに対応。また、2号は主にフカセ釣り用で、軽さと丈夫さを両立しており、万能に使えてとても便利ですよ。60センチメートルほどまでのクロメジナなどに対応。比較的軽めの魚をターゲットにしたいという人に特におすすめです。
大物を狙うなら3号以上を
大きいものだと、3号、4号、5号があります。3号は大物ウキ釣り対応ではありますが、サビキ釣りやブッコミ釣りなどにも使われます。4号になってくると狙えるものの幅が広がり、青物や大物などもターゲットにすることができます。また、一番大きな5号は、遠投カゴ釣りや遠投サビキ釣りなどに適していますよ。ターゲットや釣りの方法によって適している竿を選びましょう。
ガイドの種類で選ぶ
アウトガイドなら手入れも糸通しも楽
磯竿で一番多いのが、糸が通るガイドというパーツが竿の外に出ているタイプです。メーカーごとに発売されている種類も豊富で、様々なものがあります。インナーガイドと違い使用する際に竿の内部まで水が入り込むことが無いので、手入れが楽であることが大きなメリット。また、ガイドが元々外に出ていて見えやすいので、糸を通すのが簡単なことも大きな特徴ですよ。
糸の絡まりから解放されたいならインナーガイド
別名ではインターラインとも呼ばれ、ガイドが竿の内部を通っているタイプです。ガイドが外に出ていないことにより、糸が絡まるトラブルから解放されるのが大きな特徴です。また、穂先の破損が無いのも嬉しいですね。しかし注意点もあり、使用後は竿の内部まで手入れしなければいけないので手間がかかります。近年は分解して干すこともできる竿もあるので、手入れが簡単にできる竿を選びたいところですね。
磯竿のおすすめブランド・メーカー
ジャッカル
穴釣り専用など幅広い種類
竿やルアーなど幅広く釣り用品を取り扱っているジャッカル。細身で扱いやすく、コンパクトに持ち運びができるのが特徴です。トートバッグに入れることができるものがあるのも嬉しいですね。また、穴釣り専用の竿など個性的なものが揃っているのも魅力ですよ。
がまかつ
粘りが強く上級者向けが中心
入門者向けよりも上級者向け中心にターゲットを絞っている、がまかつ。竿がよくしなるため、魚がかかった時によく粘ることができ、魚を疲れさせることができます。大物を狙いたいときにも強い味方となってくれるでしょう。
ダイワ
長さと自重のバランスを計算し5.3メートル前後に統一
竿の内部を引っ張り出して伸ばす振り出し式を採用。また、竿の長さを5.3メートルに統一していることも大きな特徴です。この数値は魚に届く長さと扱いやすい重さを両立を追求した結果です。使いやすさにきっと驚くでしょう。
シマノ
軽快な操作で初心者も上級者も幅広く楽しめる
十分な長さがあるのに軽快な操作ができ、とても快適に使用することができるシマノの磯竿。魚がかかった時に勢いを包み込むように抑えてくれる感覚は、きっと癖になるでしょう。初心者用も上級者用も幅広く取り揃えていますよ。
おすすめ&人気の磯竿ランキング
2号以下でおすすめの磯竿
宇崎日新-精魂 磯凪 (15,000円)
コンパクトに持ち運びができる
コンパクト仕様なのが魅力の0.8号の磯竿。全長3.7メートルですが、分解すると58センチメートルまで短くなります。また、錆びにくい仕様やグリップの滑り止め防止などの嬉しい機能も満載で、とても使いやすいですよ。
立ち寄った場所で釣りを楽しみたいけれど、竿の持ち運びが面倒という人も多いのではないでしょうか。しかしこの磯竿なら、鞄に忍ばせて持ち運ぶことも可能。気軽に竿を持ち運んでいつでもどこでも釣りを楽しみたい人におすすめですよ。
ダイワ-エアエボリューション (32,565円)
軽量化にこだわり抜いた一品
1.5号の全長が5メートルある磯竿です。スーパーメタルトップを採用することにより抜群の感度があり、海中の状態も手に取るようにわかることが魅力。また、軽量化を実現し、腕の負担がほとんど無い状態で釣りを楽しむことができます。
魚がかかるのを待つとどうしても長時間かかることになりがちなのが釣り。そんな時に重い竿を使っていると、腕に負担がかかり釣りそのものを楽しめなくなってしまうことも。しかし、軽量化にこだわったこの竿なら、そのようなストレスから解放されますよ。
がまかつ-ファルシオン (63,580円)
張りと粘りの両立により快適な操作性
全長5.3メートルの1号磯竿で、口太グレや大型チヌなどに特に適しています。新素材の導入により、張りと粘りの両立にこだわったことも特徴。また、セパレートグリップ搭載で元竿までしっかり曲がり、魚の突進にも対応することができますよ。
本来、張りと粘りは相反するものであり、両立することは困難と言われていました。しかし、新素材とセパレートグリップの導入で、大型の魚がいきなり突進してきても受け止め、成果に繋げることができます。また、軽さや操作性も極めているため、扱いやすい竿を探している人にもおすすめです。
ダイワ-フリーギア (19,404円)
場所を問わず使え様々なシチュエーションに対応
全長4メートルの1.5号磯竿です。チヌやグレ、アジやイワシなどを釣るのに特に向いていますよ。また、ソリッド穂先を搭載。そのことにより口切れしやすい魚でもしっかりと引っかけることができ、確実に捕えることができますよ。
竿本体が多くの用途に対応している仕様になっているのも特徴の一つです。そのため、ルアー釣りにも餌釣りにも使える幅の広さが魅力。色々な手法で釣りをしたいものの、身軽な状態で出かけたいという人に特におすすめですよ。
ジャッカル-アジングロッド (9,107円)
コンパクトに持ち運び可能
2号から3号に対応している磯竿です。餌釣りにもルアー釣りにも使えるので、色々な用途に使うことができますよ。また、全長は2.44メートルありますが、縮めると71.5セントメートルまでコンパクトにすることができます。
釣りに出かけるときに、釣竿は意外と荷物になるもの。一人で車に乗って出かけるならまだしも、家族や友人と車に乗り合わせる時や、電車などの公共交通機関で出かける場合は荷物を大きくしたくないですよね。この磯竿は、コンパクトに竿を持ち運びたいという人におすすめです。
3号以上でおすすめの磯竿
がまかつ-カゴスペシャル4 (67,159円)
強度と計量を両立し大物狙いに
大物を狙うのに適した3号の磯竿です。強度と軽量化の両立にこだわった繊維と樹脂を使用することにより、快適な使用感で釣りを楽しむことができます。また、穂先部を少し短くすることにより、投げやすさも追及。
この技術により、重さを気にすることなく快適な使用感で心置きなく釣りを楽しむことができます。そのため、あまり力が強くない人でも扱いやすいですよ。大物を狙いたいが、これまで竿の重さが気になっていた人にもおすすめです。
宇崎日新-N’s遠投 (21,082円)
便利な糸絡み自動解除機能
全長4メートルの3号遠投磯竿です。軽量化に力を入れながらも操作性の高さも追及することにより、幅広い釣り人にとっての使いやすさを実現。また、ガイドに糸絡み自動解除機能も搭載され、糸が絡むことによって生じるストレスからも解放されます。
釣りをする時に厄介なことの一つが、糸の絡まり。絡まりをほどくのにも時間を使いますし、ストレスの元にもなりますよね。しかし、糸絡み自動解除機能によってそんなトラブルを気にすること無く釣りに没頭することができます。初心者はもちろん、さらに釣りを極めたい人にもおすすめです。
ダイワ-リバティクラブ タチウオ (9,550円)
タチウオ釣りに照準を合わせたタチウオ専用ロッド
全長4.8メートルの4号遠投磯竿です。タチウオ釣りに特化した専用の竿で、ウキ釣りやテンヤ釣りに対応しています。また、ねじれを抑制するための強化構造を施すことにより、高い操作性を誇っていることも魅力ですよ。
タチウオ釣りのポイントは、ウキをじゅ分に食い込ませてからゆっくりと効き合わせを行うことがコツ。チューブラー穂先による効き合わせの手軽さや餌切れのしにくさなどにより、効率的にタチウオを捉えることができます。タチウオ釣りを極めたい人にとって、心強い味方になってくれるでしょう。
シマノ-ホリデー磯 (13,310円)
軽快な操作性で扱いやすい
全長5.3メートルの3号磯竿です。竿の原料であるカーボンの素材を一新することにより、号数が大きいものの軽快に扱えることが魅力。また、白塗り穂先の採用により、竿の曲がり具合や動きが見やすくなり、より成果を出しやすくなりますよ。
竿は号数が大きくなるほど大物が狙えるようになるものの、同時に重くなってしまうのが難点でもあります。しかし、軽量化に成功することで、重さを気にすること無く釣りに没頭できるようになります。力に自信が無い人でも扱いやすいので、おすすめですよ。
がまかつ-アルデナ 遠投S (53,460円)
強い粘りで大物にも対応
全長5.3メートルの遠投4号の磯竿です。張りや柔軟性、粘りや操作性などのバランスが良く、とても扱いやすいのが特徴。また、強度と張りがありながらも軽量化にも成功することにより、機能性と使いやすさを両立しています。
もし大きい魚がかかっても、魚の力に負けてしまい逃してしまうことも少なくありません。しかし、同部の粘り腰により、大物がかかっても対処しやすくなります。大物にターゲットを絞りたいという人に特におすすめですよ。
インナーガイドでおすすめの磯竿
シマノ-磯竿ロッド (44,528円)
夜の釣りにも便利なアオリイカ専用ロッド
1.5号相当のアオリイカ釣り専用の磯竿です。軽めの竿で扱いやすく、長さは5メートルあるので、操作しやすく遠い距離まで届くのも魅力。インナーガイドなので糸が絡まりづらく、全パーツ分解できるのでお手入れも簡単ですよ。
アオリイカは夜行性なので、釣りとなると暗いところで行うことになります。暗い場所で困るのは糸の絡まり。しかし、インナーガイドなら意図が絡まりづらいので、暗い場所でも簡単に操作できます。アオリイカ釣りをする人は1本持っていれば便利ですよ。
シマノ-遠投磯竿 (34,280円)
強力な撥水処理でガイドのトラブルから解放
インナーガイドに加え、ロッド内に協力な撥水加工を施していることが特徴の遠投磯竿です。全長5.2メートルと十分な長さがあることで飛距離も長いことも特徴。そのため、魚の口元まで餌が届きやすくなるのも魅力です。
インナーガイドの磯竿は、ガイドが竿の中に入っている分、竿の中などが濡れたまま放置すると故障やトラブルの元になります。しかし、撥水加工があると濡れにくくなり竿やガイドが劣化しにくくなります。そのため、手軽なお手入れで竿を使用したいという人におすすめですよ。
ダイワ-リーガル アオリ (13,861円)
幅広い用途で使用でき初心者でも使いやすい
磯での釣りでも堤防からの釣りでも幅広く使用できるのが魅力の磯竿。竿の内部が糸のべたつきを抑える構造をしていたり、撥水加工を施していたりと使いやすさにもこだわっています。また、穂先が白であることにより餌に食いついたときなどにイカの動きも見えやすくなっています。
インナーガイド(インターライン)により、糸が穂先に絡むトラブルから解放されます。また、インナーガイドのデメリットである手入れにかかる手間も、撥水加工により軽減。そのことによりインナーガイドの魅力を思う存分味わえますよ。使いやすいので、初心者にもおすすめです。
ダイワ-インプレッサ (22,792円)
べたつき知らずで快適な使い心地
インナーガイド(インターライン)による使いやすさや、超撥水ドライ加工による快適な使用感が魅力の磯竿です。また、軽さとパワーを両立させた高密度のカーボンにより、強い粘りも実現。この磯竿で釣りをすれば、大物も狙えるかもしれません。
インナーガイドで厄介なのが、竿の中に水が入り込んだ場合の手入れの大変さ。しかし、超撥水ドライ加工があることにより一気に水滴が排出されるため、海水によるべたつきが無く釣りを楽しむことができます。インナーガイドの竿を使いたいものの手入れの大変さも気になる人におすすめです。
宇崎日新-プロスペック クロダイ (19,250円)
握りやすさや滑りにくさが魅力
グリップの部分に滑り止めの加工を施し、滑りにくいことが魅力の磯竿。また、滑りにくさとずれにくさに特化したEVAグリップを採用することでさらに握りやすく、かつ滑りにくくなっています。インナーガイド(インターライン)や中通しワイヤーにより糸絡みからも解放されますよ。
魚ががかかった時、握ったグリップがずれたり滑ったりしては釣りに集中できませんよね。滑り止め加工やEVAグリップにより、大物がかかっても粘ることができ、きっと成功に繋がるでしょう。グリップを握った時の安定感を重視したい人に特におすすめです。
まとめ
まず選ぶなら5.3メートル前後の号数が小さい磯竿がおすすめ
まず1本目の釣り竿を選ぶなら、全長5.3メートルほどの号数が小さい磯竿がおすすめです。磯場で釣りを楽しむなら5.3メートルという十分な長さがあれば便利です。また、号数の小さい扱いやすい竿を選び、だんだん釣りに慣れていくといいでしょう。そして慣れてきたころに大物用の竿を選んでみるのもいいですね。今回はおすすめの磯竿をランキング形式でご紹介しました。ぜひあなたに合った磯竿を見つけて釣りを楽しんでみてくださいね。