
ビジネスや趣味で文書や音楽などのデータを持ち運ぶなら、移動に便利な軽い媒体に保存したいですよね。そこで、小型USBメモリやミニUSBメモリがおすすめです。サイズが小さいのでカバンやポケットに入れて持ち運ぶことができ、大容量のデータを保存できますよ。今回は、おすすめの小型USBメモリやミニUSBメモリをご紹介します。選び方についても解説しているので、お気に入りのUSBメモリでデータを気軽に持ち運びましょう。
目次[非表示にする]
- 1小型USBメモリ・ミニUSBメモリの特徴
- 1.1携帯しやすくPCに挿したままでも邪魔にならない
- 1.2大容量のデータを保存できる
- 2小型USBメモリ・ミニUSBメモリの種類
- 2.1USB Type A
- 2.2USB Type C
- 3小型USBメモリ・ミニUSBメモリの選び方
- 3.1転送速度で選ぶ
- 3.2ストレージ容量で選ぶ
- 3.3付加機能で選ぶ
- 4小型USBメモリ・ミニUSBメモリのおすすめブランド・メーカー
- 4.1エレコム
- 4.2バッファロー
- 4.3ソニー
- 4.4サンディスク
- 5おすすめ&人気の小型USBメモリ・ミニUSBメモリランキング
- 5.1安い価格でおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
- 5.2512GB以上でおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
- 5.3セキュリティ機能付きでおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
- 6まとめ
- 6.1十分な容量のあるセキュリティ機能付き小型USBメモリ・ミニUSBメモリがおすすめ
小型USBメモリ・ミニUSBメモリの特徴
携帯しやすくPCに挿したままでも邪魔にならない

小型またはミニUSBメモリはコンパクトサイズのため、バッグの小さな隙間にも入り携帯に便利です。重量は10g以下であることが多く非常に軽量なため、持ち運びの負担になることはないでしょう。PCのUSBポートに挿しても、外付けHDDのように場所を取ることもありません。
大容量のデータを保存できる

小さな記憶媒体でありながら大きな保存容量を持つことも魅力です。16から64GB程度のUSBメモリが多く、512GB以上の容量を持つモデルもあります。文書や画像はもちろん、音楽や動画のデータも大量に保存できますよ。例えば、64GBなら4分の音楽を約15000曲も保存可能です。
小型USBメモリ・ミニUSBメモリの種類
USB Type A
主にPCのUSBポートに採用されている規格

基本的にUSBメモリのコネクタ形状は2種類あり、いずれもPCやプリンターなどの対応している端末に接続して使います。USB Type Aは最も広く認知されている形状です。大半のPCにはType Aのコネクタを挿せるUSBポートが搭載されていますよ。

大きさは縦が約5mm、横が約12mmの長方形です。スマホの充電器にもコネクタ形状がType Aのケーブルがよく見られます。USB Type AのUSBメモリなら、ほとんどのPCと接続してデータをやり取りできますよ。なお、上下の区別があるので、向きを間違えないように接続しましょう。
USB Type C
高速転送を可能にする新規格

USB Type Cは2015年に登場した新しいコネクタ形状です。MacBookやAndroidスマホに採用されています。上下左右が対象のコネクタなので、どちらの向きに挿しても通信できますよ。コネクタとPCのUSBポートを見て向きを確認する必要がありません。

大きさは縦が2.6mm、横が8.4mmで丸みを帯びた形状です。「USB3.1」と「USB3.2」の2種類の規格があり、いずれも高速でデータをやり取りできますよ。従来の規格で最も通信速度が大きいUSB3.0と比較して、USB3.1は約2倍、USB3.2なら約4倍の速さです。
小型USBメモリ・ミニUSBメモリの選び方
転送速度で選ぶ
データをやり取りする端末のスペックに合う規格がおすすめ

USBには1.0から3.2の規格があり、それぞれの規格には互換性があります。つまり、USBメモリと端末の対応できる規格が異なっていても、データの転送が可能。規格が違うと下位の規格の転送速度が適用されます。基本的に下位の規格のモデルの方が安価なので、端末に合わせて選びましょう。上位規格のUSBメモリを選んでも、接続する機器が同じ規格に対応していなければ意味がありません。
転送の速さを重視するなら青い端子のUSB3.0規格

PCに付いているUSBポートはType Aが多いため、形状がType AのUSBメモリを探すことになる方が多いでしょう。Type AのUSBメモリにもUSB3.0以上の規格があります。USB3.0以上の端子は色が青いのが特徴です。そのため、通信の速さを重視する方は青色を目印にして探してみましょう。ただし、Type AのUSBメモリの中でも特に高性能なため、価格が他の規格より高くなる傾向があります。
ストレージ容量で選ぶ
何GBの容量を持つかチェック

USBメモリのストレージは様々ですが、容量が大きくなればなるほど高価格です。ビジネスで文書やプレゼン資料などしか保存しない方もいるでしょう。その場合、1GB未満でも不自由なく使える場合が多いです。どんなデータをどれだけ保存したいのか考えて、十分なストレージがあるかどうか確認しましょう。予算との兼ね合いも、チェックポイントとして選んでくださいね。
大容量のデータを保存するなら512GB以上の小型USBメモリ

趣味で動画や音楽データなどをたくさん保存する方もいるでしょう。512GB以上のストレージがあれば、ファイルサイズが大きなデータも大量に保存できますよ。1TB以上のストレージを備えたUSBメモリもあり、外付けHDDと同程度のデータを保存し手軽に持ち運べます。価格は1万円を超えるモデルが多いため、予算には余裕を持っておきましょう。
付加機能で選ぶ
丈夫さを求めるなら耐水性や耐衝撃性のある小型USBメモリ

USBメモリには水に濡れても壊れない防水仕様のモデルがあります。また、ぶつけても問題ない耐衝撃性のあるモデルもありますよ。耐久性を求めるなら、耐水性や耐衝撃性もチェックしてみましょう。なお、本体が頑丈であってもコネクタは大切に扱わなければなりません。キャップが付いていれば、デリケートなコネクタ部分を守れるので安心です。
情報漏洩やウィルス対策にはセキュリティ機能付き

USBメモリは持ち運びに便利であると同時に、紛失や置き忘れのリスクがあります。データを暗号化する機能があれば、他の人にUSBが渡っても情報が漏洩しません。また、ウィルス対策機能を持つモデルもありますよ。ウィルスはどこに潜んでいるか分からないので、思わぬところで感染する恐れがあります。万が一のデータの破損などを防ぐには、ウィルス対策機能があると安心です。
小型USBメモリ・ミニUSBメモリのおすすめブランド・メーカー
エレコム
小型でセキュリティ機能が充実

ノートPCに挿したまま持ち運べる小さなUSBメモリが豊富です。価格は安い傾向があり、1万円以下で手に入るモデルが多いのもメリット。専用ソフトをインストールして情報漏洩対策も万全にできるので、安心して使えるでしょう。
バッファロー
幅広いニーズに応える種類の豊富さが魅力

1,000円程度のモデルが多く、低予算の方でも安心してUSBメモリを購入できるでしょう。機能が多彩なモデルも幅広く揃っていますよ。データの暗号化などのセキュリティ機能が充実しており、スタイリッシュなデザインも魅力です。
ソニー
高速かつスタイリッシュなUSBメモリが豊富

USB3.0以上に対応したモデルが多彩です。失ったデータを復元できるモデルがあり、万が一大切なデータが消えてしまっても取り戻せますよ。デザイン性の高い外観にも特徴があり、愛着を持って使えるモデルが見つかるでしょう。
サンディスク
容量の大きな小型USBメモリが充実

512GB以上のストレージを搭載したモデルのラインナップが多いのが特徴です。容量が大きいにも関わらず比較的安価で購入できることも魅力。さらに、高速通信が可能な規格に対応しているので、ストレスなく使用できるでしょう。
おすすめ&人気の小型USBメモリ・ミニUSBメモリランキング
安い価格でおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
サンディスク-SDCZ33-032G-G35 32GB(1,180円)
ノートPCに挿したまま持ち運べるミニUSBメモリ

長さ2cm未満の小さなボディに、USB2.0のインターフェースと32GBの容量を備えています。ビジネス利用には一切不自由しないストレージ容量ですね。安価でありながら4分の音楽を約7300曲保存できるため、プライベート利用にも便利です。
コンパクトかつ軽量のため荷物になりませんが、無くさないように注意しましょう。USBポートに挿しっ放しでも出っ張りが少ないので、ほとんど邪魔になることはありません。ノートPCやポータブルDVDプレーヤーなどと一緒に持ち運びたい方におすすめです。
シリコンパワー-Jewel J06 SP032GBUF3J06V1D 32GB(1,814円)
耐久性に優れたUSB3.0規格の小型USBメモリ

長さが約2.4cmの小さなUSBメモリです。USB3.0に対応しているため、高速でデータのやり取りができますよ。データをバックアップできるソフトも無料で使えます。ストラップを通すためのホールが付いており、紛失対策に便利ですね。
キャップ付きのため、コネクタ部へのゴミの侵入を未然に防げます。防水かつ防塵仕様なので水やホコリに強く、万が一飲み物をこぼしても故障しにくいのも魅力。衝撃にも強いため耐久性の高いUSBメモリを探している方におすすめです。
バッファロー-RUF3-PS16G 16GB(1,117円)
高速通信が可能なミニUSBメモリ

重量が約2.2gと非常に軽く、サイズもコンパクトなUSBメモリです。USBポートに挿した状態では、わずか約5mmしか出っ張りがありません。そのため、ノートPCに挿したままでもカバンやPCケースの出し入れがスムーズにできるでしょう。
小型でありながらポートから引き抜きやすい形状も魅力です。USB3.0規格に対応しているため、同じ規格に対応しているPCで高速転送が実現しますよ。USB Type Aのポートを搭載したパソコンで、素早くデータをやり取りしたい方におすすめです。
エレコム-MF-LPU3016GBU 16GB(1,120円)
持ち運びに便利な高速通信モデル

小さな本体に大きなキャップが付いています。端子の部分にゴミが入り込むことを防ぎ、ストラップホールには太いストラップも簡単に通せますよ。本体をPCに挿しっ放しでも邪魔になりませんが、外しても紛失しづらいのが魅力です。
セキュリティソフトのダウンロードも可能なので、情報漏洩にも備えられますよ。USB Type Aでも特に高性能なUSB3.2にも対応しており、大きなデータも短時間で転送できます。高速で通信できるモデルを安く手に入れたい方におすすめです。
バッファロー-RUF3-AC16G 16GB(1,872円)
2タイプのコネクタを搭載したUSBメモリ

ボディにシリコン素材が採用されています。シリコン素材は滑りにくいため、うっかり手を滑らせて落としにくいのが魅力。スマホやタブレット端末と一緒に持ち運んでも画面を傷つけにくいので安心です。便利なストラップホールも付いています。
キャップは本体と一体になっているため、キャップを無くす心配がありません。コネクタは両端に付いており、Type AとType Cの2種類のコネクタが使えます。各端末の対応しているタイプを気にせず、PCやAndroidスマホなどに幅広く使いたい方におすすめです。
512GB以上でおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
サンディスク-SDCZ430-512G-J57 512GB(11,627円)
データを保護しながら大量に保存できる

長さ約3cmという小ささでありながら、512GBもの容量を備えたUSBメモリです。コネクタはType AのUSB3.1に対応しており、多く出回っているUSB2.0の最大15倍の高速通信を実現。USB2.0のポートとも通信できるので、端末側がUSB3.1に非対応でも問題なく使用可能です。
ファイルの暗号化ができるソフトも付属しています。ドライブに個人用のフォルダを作り、ドラッグするだけで暗号化が完了しますよ。PCに挿した状態でも邪魔にならない小ささなので、PCのストレージを手軽に拡張したい方におすすめです。
HP-HPFD730W-512 512GB(22,036円)
高級感溢れる大容量モデル

USB3.0に対応したType Aコネクタ採用のUSBメモリです。コネクタはスライド式になっており、使っていない間はコネクタを本体に収納して持ち運べます。そのため、キャップがなくてもコネクタを傷つける心配がなく、コンパクトにまとまりますよ。
コネクタと反対側にはストラップを通す穴も付いています。ボディにはステンレス鋼を採用し、高級感のあるデザインと耐久性の高さが魅力。ストレージは512GBなので、大容量かつ安全に使えるUSBメモリを求める方におすすめです。
アルカナイト-USBメモリ 1TB(32,351円)
大量のデータを保存し高速で転送可能

1TBの大容量ストレージを備えた小型USBメモリです。USB3.1のインターフェースに対応しているため、高速で通信できますよ。PCの電源を入れたまま抜き挿しできるホットスワップにも対応。持ち運びに便利なストラップホールも付いています。
防塵性に優れているので、ホコリの多い場所でも性能を維持しますよ。コネクタを守るキャップも付いており、端末に挿している間は反対側に取り付け可能。キャップをうっかり落とすことがないので、キャップの紛失が心配な方におすすめです。
グリーンハウス-GH-UF3LA512G 512GB(13,079円)
安心のパスワードロック機能付き

スライド式のコネクタを採用した小型USBメモリです。本体側面のツマミを動かせばコネクタが本体に収まり、ゴミの付着を防げますよ。コネクタ形状はType A、インターフェースはUSB3.0対応です。速度は落ちるものの、下位規格のUSB2.0とも通信可能。
コネクタの反対側にストラップの取り付けもできます。パスワードロックソフトをダウンロードすれば、保存したデータにパスワードを設定してロックできますよ。万が一紛失しても中身を見られずに済むので、情報漏洩を確実に防ぎたい方におすすめです。
サンディスク-SDDDC4-512G-G46 512GB(8,644円)
2タイプのUSBポートに挿せる大容量モデル

Type AとType Cの2つのコネクタを備え、幅広い端末とデータをやり取り可能です。Type Cのスマホで写真を撮り、Type AのPCに画像データを保存するなど便利な使い方が実現しますよ。512GBのストレージを持ち、USB3.1の通信に対応しています。
メタリックでおしゃれなデザインも魅力です。メーカーの専用アプリを使えば、画像や音楽などのデータの自動バックアップもできますよ。バックアップしておけばデータを失うことがないので、万が一の紛失に備えたい方におすすめです。
セキュリティ機能付きでおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリ
バッファロー-RUF3-JW32G 32GB(3,547円)
安価かつ安全な女性向けモデル

女性におすすめの上品なデザインと色合いが特徴です。キャップ式ではなく本体内部にスライドさせる構造のため、スマートな見た目に収まることも魅力。ストラップも取り付けられるので、紛失も防げます。対応規格はUSB3.0です。
保存したデータは暗号化できるため、紛失や盗難があっても情報が漏れることはありません。転送を高速化するソフトウェアも使用でき、データのコピーにかかる時間を約3割減らせます。PCとの通信に時間をかけたくない方におすすめです。
アイ・オー・データ-ED-FP 32GB(7,494円)
セキュリティ機能が充実したコンパクトモデル

長さが約2cmとコンパクトであり、耐久性に強く傷が付きにくい小型USBメモリです。USB3.2に対応しているため、大容量のデータも短時間で転送が完了します。保存されたデータは自動で暗号化されるので、情報が洩れることもありません。
また、指紋認証センサーが搭載されており、本体背面に触れるだけでログインできますよ。ユーザーは6人まで登録できます。登録されているユーザーしかログインできないため、他人に勝手にデータを見られたくない方におすすめです。
ソニー-USM64W3 64GB(9,490円)
スリムでスタイリッシュなデザイン

ファイルの暗号化やデータの復旧ソフトをダウンロードできます。大切な情報の漏洩を防ぎ、誤作動や誤操作でデータが消えても復元できますよ。USB3.1対応なので高速でデータ転送が可能。互換性もありUSB2.0のUSBポートにも使えます。
メタリックな黒色のボディは高級感があり、デザイン性の高さが特徴です。本体の厚さがわずか約5.6mmと薄いことも魅力。PCとの接続中に隣のUSBポートが使えなくなることはないでしょう。他の端子との干渉に困っている方におすすめです。
シリコンパワー-SP032GBUF3G50V1K 32GB(9,966円)
情報漏洩を確実に防げるパスワード機能付き

ログインパスワードを設定すると、パスワードの入力を10回間違えた時点でロックされる仕様です。その後、データの漏洩を防ぐためにフォーマットされ、データが削除されます。パスワードを忘れないように注意が必要ですが、データ漏洩を確実に防げますよ。
専用の無料ソフトをインストールすれば、データの暗号化やバックアップが可能です。バックアップする時間のスケジューリングもできますよ。データが漏れないよう厳重に管理し、確実にデータを残す必要がある方におすすめです。
エレコム-MF-SU316GSV 16GB(5,348円)
パスワードの入力を求めるシーンを使い分けられる

Type AかつUSB3.0に対応した小型USBメモリですが、USB2.0との互換性もあります。長さ約2.1cmのコンパクトボディと約3gという軽さにより、持ち運びもラクラクです。ノートPCに挿さずに持ち運ぶ場合は、ストラップを取り付けるのがおすすめ。
パスワードの設定もできますが、登録したPCはパスワードを入力せずにアクセスできます。そのため、外に持ち出した時にのみ、情報漏洩防止のためにパスワード入力の要求が可能。自宅で使う時にパスワードの入力が面倒な方におすすめです。
まとめ
十分な容量のあるセキュリティ機能付き小型USBメモリ・ミニUSBメモリがおすすめ

小型USBメモリやミニUSBメモリを安全に使いたいなら、セキュリティ機能付きのモデルがおすすめです。外に持ち出した時にうっかり紛失したり、他人の手に渡ったりしても大事にならずに済むでしょう。また、容量が大きいUSBメモリの方が高価なので、誰でも大容量のモデルを選べばよいわけではありません。今回はおすすめの小型USBメモリ・ミニUSBメモリをご紹介しました。ぜひニーズに合うモデルを手に入れて、仕事や趣味を充実させてくださいね。