おすすめの超小型マウス人気比較ランキング!【ゲーミング用も】

非常に持ち運びやすくて操作性も高い超小型マウス。デスクやテーブルの狭いときでもストレスなく使うことができます。普段は一般サイズのマウスを使いつつ、外出先では超小型マウスを持って行って使うというのもおすすめです。そこで、今回はおすすめの超小型マウスをはじめ、人気のブランドやメーカーも併せて解説していきます。

超小型マウスの特徴

一般的なマウスよりも持ち運びやすい

超小型マウスは、何といっても持ち運びやすいのが魅力です。一般的なマウスよりもサイズが小さくて軽いので、手軽に持ち運ぶことができます。バッグやポーチなどにも入れやすく、外出先でパソコンを使う機会が多い人におすすめです。

カフェなどの狭いテーブルでも操作がしやすい

超小型マウスは狭い場所でも使いやすいのが特徴です。カフェなどに行くと、テーブルにパソコンを置けば、ほとんどスペースがないときもありますよね。そういうときにこそ、操作性の高い超小型マウスを持っていくと便利です。

超小型マウスの種類

有線式

充電切れを心配しなくていい

有線式はケーブルを通してパソコンと直接繋いで使用するタイプです。充電切れを心配しなくていいのが大きな特徴で、外出先でも安心して使うことができます。ケーブルが邪魔になるのがやや難点ですが、通信環境に影響されずに安定して使えるのも魅力。

パソコンから電源を供給してもらえるので、もちろん電池を交換したりする必要もありません。設定もただ単に繋ぐだけであるため、誰でも使うことができるでしょう。ケーブルの存在が気にならない、安定した動作を求めている人におすすめ。

ワイヤレス式

設定が簡単で複数の端末に使える

ワイヤレス式は大きくUSBレシーバー式とBluetooth式に分けられます。パソコンにレシーバーを取り付けて通信するUSBレシーバー式は設定が簡単で、すぐにでも使いはじめることができます。どちらかというと、パソコンのみでの使用を考えている人におすすめ。

複数の端末に使えるBluetooth式はパソコンだけでなく、タブレットなどにも使いたい人におすすめです。一度設定さえしてしまえば、ケーブルなどが邪魔になることもなく、さまざまな端末で使うことも。パソコン以外での使用も考えている人におすすめです。

超小型マウスの選び方

読み取り式で選ぶ

長く愛用し続けているのを使いたいならボール式

ボール式は、その名通りボールを転がすようにしてカーソル操作ができるタイプです。最近は取り扱っているメーカーも、新しく発売されることも少なくなってきています。ただ、以前から愛用していて慣れているのであれば、ボール式から選ぶのもいいでしょう。人によっては非常に操作性が高いともいえ、スムーズなカーソル操作が可能です。

デスクやテーブルで使うなら光学式

光学式は、主に赤色の光で読み取っているタイプです。さまざまなマウスが採用していて、リーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。透明なガラス製のテーブルなどでは読み取りにくくなりますが、それ以外のテーブルでは読み取れるかを心配する必要がありません。一般的なデスクやテーブルで使いたい人におすすめすることができます。

レーザー式は読み取り精度が高い

光学式では読み取りづらかった場所でも、レーザー式なら問題なく使うことができるでしょう。非常に高度な読み取り精度を兼ね備えていて、光学式では難しい光沢があったり、透過したりする面でも十分に使えます。その分値段は少し高くなりますが、細かい作業が必要な人やゲーム用として使いたい人にはおすすめの高機能マウスです。

機能で選ぶ

ケーブル巻き取り式は持ち運びしやすい

超小型マウスには、充電などのケーブルを巻き取ってくれるタイプもあります。わざわざマウスとケーブルを別々に持ち運ぶ必要がなく、鞄などにマウスを入れるだけで使うことができます。また、外出先でケーブルを忘れたことに気づいた場合、有線式であれば、たとえマウスがあっても使うことができません。頻繁に忘れ物をしてしまう人にもおすすめ。

作業効率を上げたいなら5ボタン

超小型マウスを選ぶ際は、ボタン数もチェックするべきポイントです。基本的には右、左、真ん中という構成になっていますが、作業効率を上げたいのであれば、戻るや進むなども含まれた5ボタン式から選ぶのがおすすめ。わざわざカーソルを動かして戻るなどをクリックする必要がありません。ゲーム用に購入したい人にもおすすめです。

電源方式で選ぶ

電池式は新しいマウスにも変えやすい

電池式の超小型マウスは、新しいマウスが欲しくなった際に買い替えやすいという特徴があります。新しいマウスに買い替えても、ただ単に電池を交換すればいいだけです。電池切れになったとしても、電池を交換すれば、すぐに使いはじめることができるのも特徴。また、充電式のマウスよりもリーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。

ランニングコストを重視するなら充電式

充電式の超小型マウスは、何といってもランニングコストを抑えられるのが魅力。本体価格はやや高くなっていますが、長い目で見れば、コストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。充電切れには注意が必要ですが、中には充電ケーブルに接続したまま使えるタイプもあります。長く愛用したいという人にもおすすめのタイプです。

超小型マウスのおすすめブランド・メーカー

ELECOM(エレコム)

圧倒的に豊富なラインナップ

他のメーカーと比べ、エレコムはマウスのラインナップが非常に豊富です。さまざまなタイプが売られているので、自分に合ったマウスが見つかりやすいのも特徴。まず最初にチェックしておきたいメーカーともいえます。

サンワサプライ

静音にもこだわった機能性

サンワサプライも比較的商品数が多く、多くの人から親しまれています。リーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。ボタンをクリックする際に出る音などにもこだわるほどに機能的で、非常に使い勝手がいいですね。

logicool(ロジクール)

すっきりとした無駄のないシルエット

ロジクールはマウスの形にこだわっていて、長時間使っても疲れないように工夫されています。人間工学に基づいた設計は手にフィットするので、フィット感を重視する人にもおすすめです。デザインはシンプルになっていることが多いです。

FENIFOX(フェニフォックス)

超薄型タイプが人気

超薄型タイプのマウスがほしい人は、フェニフォックスもチェックするべきでしょう。非常に薄くできているため、バッグなどに入れやすいという特徴があります。外に持ち運ぶ機会が多い人におすすめすることができます。

おすすめ&人気の超小型マウスランキング

有線式でおすすめの超小型マウス

サンワサプライ-光学式マウス(980円)

コスパに優れたケーブル巻き取り式

ケーブルを巻き取ることができるサンワサプライの超小型マウスです。ケーブルの長さを調節することができ、余ったケーブルが邪魔にならないのが特徴。デザインはシンプルで、清潔感のあるホワイトを採用しています。

ただ差し込むだけで使いはじめることができるのも嬉しいポイントです。マウスを使うにあたってソフトをインストールしたりする必要はありません。読み取り方式は光学式を採用していて、リーズナブルな価格で購入できるのも魅力。

サンワサプライ-超小型マウス(3,240円)

Androidタブレットなどに使える

さまざまな機器に接続できるType-Cコネクタを搭載したサンワサプライの超小型マウスです。WindowsやMacはもちろんのこと、Androidタブレットやスマホにも接続が可能。ケーブル巻き取り式になっているのも嬉しいポイントです。

ケーブルは必要な分だけ引き伸ばせば、特に邪魔に感じたりはしないでしょう。サイズはほとんど名刺と変わらないので、外出先に持ち運びやすくなっています。ちょっとしたポーチなどにも入れることができます。

ロジクール-有線マウス(1,210円)

静音にこだわった左右対称型

シンプルなデザインが魅力的なロジクールの超小型マウスです。USBポートに差し込むだけで、すぐに使いはじめられるのが特徴。また、クリック音の軽減にもこだわっていて、静かな環境でも気にすることなく使うことが可能です。

左右対称型になっているため、左右の利き手を問わないのも嬉しいポイント。トラッキングには高解像度オプティカルセンサーを搭載し、滑らかでカーソル操作を実現しています。カフェなどで使いたい人におすすめです。

ナカバヤシ有線BlueLEDマウス(2,090円)

感度の高いBlueLEDセンサーを搭載

周囲を気にせずに使える静音設計の超小型マウスです。クリック音はもちろんのこと、ホイールスクロールも静音設計です。BlueLEDセンサーを搭載しているため、非常に高い読み取り精度を誇るのも嬉しいポイント。

戻る、進むボタンもある5ボタンを採用しているため、効率的に作業したい人にもおすすめできます。大画面の移動と細かい作業を両立させる速度調整機能がつているのも魅力。仕事用として使いたい人にもおすすめできます。

USBレシーバー式でおすすめの超小型マウス

ロジクール-小型ワイヤレスマウス(890円)

シンプルでコンパクトな電池式

徹底的に使いやすさを追求したロジクールの超小型マウスです。シンプルでコンパクトに仕上げているのが魅力。重さも70.5グラムという軽さで、非常に持ち運びやすくなっています。手に馴染みやすいデザインになっているのもポイント。

電池式を採用していて単三形乾電池が必要ですが、オンオフモードやスリープモードを搭載しているため、電力を節約することも可能です。最長10メートル範囲内で使用できるのも特徴。レシーバーはパソコンにつけたままでも問題ありません。

サンワサプライ-静音ワイヤレスブルーLEDマウス(2,508円)

図書館でも十分使える静音設計

静音にこだわったサンワサプライの超小型マウスです。クリック音はもちろんのこと、ホイール回転音も静かに作られています。深夜に使いたい人をはじめ、職場や図書館などでの使用を考えている人にもおすすめです。

マウスとレシーバーのサイズは手の平に収まるほどで、カフェなどに行く際にも気軽に持ち運べます。レシーバーを装着した際の出っ張りは約8ミリで、パソコンに装着したままでも問題なし。感度の高い青色LEDセンサーを搭載しているのも魅力。

ユニーク-光学式マウス(1,420円)

レシーバー収納スペースも装備

信頼性の高い2.4GHz無線接続を採用した超小型マウスです。最大で10メートルまでの操作が可能で、レシーバーを差し込むだけですぐに使えます。マウス背面にレシーバーを収納できるスペースがあるのも嬉しいポイント。

マウス本体の重さは約34グラムという軽さで、非常に持ち運びやすいのも特徴です。電源オンオフ機能も搭載しているため、未使用の電池消耗を抑えることも。レシーバー装着時の出っ張りは約8ミリで、ずっとつけたままでも問題ありません。

ナカバヤシ無線小型マウス(2,900円)

約1年7カ月も電池交換が不要

マウスが速度を自動調節してくれる超小型マウスです。ポインターの速度を自動的に調節してくれるため、快適に使い続けることができます。面倒な設定も不要で、レシーバーを差し込むだけですぐに使えるのも嬉しいポイント。

センサーと回路の省電力化により、およそ1年7カ月も電池を交換する必要がありません。電池容量が少なくなった場合、ランプ点滅で知らせてくれます。非常にコンパクトで狭い場所でもストレスなく使うことができます。

イエローショップ-超小型マウス(5,455円)

25グラムとう極小軽量ボディ

とにかく小さいサイズが欲しい人におすすめの超小型マウスです。マウス本体の重さは約25グラムという圧倒的な軽さで、どこでも気軽に持ち運ぶことが可能。全長も55ミリというサイズで、圧倒的に小さくて軽いのが特徴です。

電池交換が不要な充電タイプで、ランニングコストも抑えられます。1回の充電で、およそ3ヶ月も使い続けることが可能。外出先のテーブルなどが狭くて悩んでいる人におすすめできます。カラーは4色用意されています。

ゲーミングマウスでおすすめの超小型マウス

エレコム-ワイヤレスBlueLEDマウス(1,261円)

握り心地やつまみ心地にもこだわった機能性

手の形状から生まれたというエレコムの超小型マウスです。つまみ心地や握り心地にもこだわり、フィット感が高いのが大きな魅力。また、ボタン数は5ボタンもあり、細かい作業やゲームなどに使いたい人におすすめできます。

マウス側面にレザー調のサイドグリップを採用することで、手の滑りを防ぐとともに、上質な見た目になるようにしています。小さなホコリなどにも左右されない正確な読み取り精度も魅力。多少不安定な場所でも使うことができます。

フェニフォックス-超薄型マウス(4,150円)

厚さ16ミリという超薄型タイプ

圧倒的な薄さを実現したフェニフォックスの超小型マウスです。厚さは16ミリしかなく、重さは49グラムという軽さ。クリック音なども静かであるため、深夜などにも気にすることなく使えます。電池交換が必要ない充電式です。

初めてのペアリングを記憶するため、次からは自動的に接続されます。ボタンを押しただけで、すべてのBluetoothデバイスに接続可能。とにかく薄くて軽いタイプを求めている人におすすめで、高感度の光学チップも搭載しています。

ライフベター-ワイヤレスマウス(1,780円)

マウス速度を調節できるハイスペックさ

ノイズが気になる人にもおすすめの超小型マウスです。マウス速度を3段階に調節することができ、娯楽用や仕事用、ゲーム用として使い分けられます。DPIボタンを押せば、簡単にすぐに切り替えることができます。

ワイヤレス式を採用していて、最長10メートルまでの操作が可能です。人間工学に基づいた設計になっていて、長時間使用しても疲れないようになっています。仕事はもちろんのこと、ゲームなどを極めたい人にもおすすめできます。

サンワサプライ-ブルーLEDマウス(3,828円)

細かな工夫も施した5ボタン式

すべてのスイッチに静音機能を取り入れたサンワサプライの超小型マウスです。低消費電流のICを採用しているため、約2年間も電池を交換しなくていいのも魅力。戻る、進むボタンも搭載した5ボタンになっているのも嬉しいポイント。

また、使用頻度の高い戻るを、進むよりもやや大きめにするなど、細かな工夫が施されています。赤色の光学式より感度の高いブルーLED光学センサーを搭載し、光沢のあるデスクでもスムーズな操作が可能。細かな作業にもおすすめです。

Qtuo-無線マウス(1,680円)

耐久性に優れた高機能マウス

最大で15メートルまでの操作が可能な超小型マウスです。高い耐久性を誇るのも特徴で、約500万回のクリックにも耐えられます。クリックボタンの上下にゴム製パッドを採用していて、手や指の滑りを防いでくれます。

マウスの感度も5段階に調節することができ、DPIボタンを押すだけで切り替わります。省エネスリープモードも搭載されていて、約8分間操作しなければ、自動的にスリープモードに。多少荒い操作が必要になるゲーマーにもおすすめ。

まとめ

ワイヤレス式の操作性が高い超小型マウスがおすすめ

超小型マウスの選び方とおすすめ人気ランキングを紹介しました。ケーブルが邪魔にならないワイヤレス式がおすすめで、その中から操作性に優れたマウスを選ぶのがいいでしょう。ぜひ自分に合った超小型マウスを見つけてみてください。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。