キャンプをする時にキャンプテーブルはぜひ持っていきたいアイテムのひとつですよね。食事の際にもリラックスタイムにも役立ちます。けれど、種類が多く、何を基準に選べばいいのか悩む人も結構いるのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのキャンプテーブルをランキング形式で紹介します。コンパクトに収納できるテーブルや、人気のブランドのテーブルなど、それぞれの特徴と選び方のコツも合わせて説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。
キャンプテーブルの特徴
食事の場としても調理台としても活躍してキャンプを快適に楽しくしてくれる
キャンプでは1台のテーブルがオールマイティーに活躍します。食事をする時はもちろん、料理を作る時には調理台になりますよね。たき火を囲んでリラックスする時は、ドリンクなどを置くのに便利です。衛生的にもテーブルはあった方が安心ですし、オシャレなテーブルがあれば写真映えします。
コンパクトに収納できて普段置き場所に困らない
キャンプテーブルは、ほとんどがコンパクトに収納できるようになっています。使わない時にも邪魔になりません。持ち運びも楽なので、キャンプに限らず庭やベランダでも気軽に使えます。また、コンパクトなキャンプテーブルを部屋のインテリアとして使うのもおすすめです。
キャンプテーブルの種類
ハイスタイル
調理台としても活用できて食事がしやすい
ハイスタイルは高さが70cm前後のキャンプテーブルです。一般的なダイニングテーブルとだいたい同じ高さで、食事がしやすくなっています。また、腰を屈めずに調理ができるのもメリット。ナイフなどの調理器具に子供の手が届かないのも安全ですよね。
天板が広いタイプが主流で、家族やグループでのキャンプに向いています。ハイスタイルには高さを調節できたり、パラソルを立てるための穴が開いていたり、機能的なものが多いのが特徴。椅子とセットになったタイプもたくさんありますよ。そういったタイプは大抵コスパがよく、おすすめです。
ロースタイル
視点が低くなるため空間を広く感じられ収納もコンパクト
高さが30cmから40cm前後のキャンプテーブルがロースタイルと言われます。目の位置が下がり、空間に広がりが出るので大自然を堪能するキャンプにおすすめ。また、テーブルが低い分脚が短くなっていて、収納時はコンパクトになります。持ち運びや収納に便利ですよ。
タープを使う場合も、ロースタイルは天井との間に余裕ができ、リラックスできます。ロースタイルの方がたき火に近く、薪をくべたり火をいじったりしやすいのもメリットですね。ロースタイルは見た目もオシャレなので、写真映えも狙えます。
キャンプテーブルの選び方
人数に合わせてサイズで選ぶ
ソロキャンプなら天板サイズが横幅60cm奥行き40cm以下でも大丈夫
ダイニングテーブルの場合は、一人で食事をするのに必要な天板サイズは横幅が60cm、奥行きが40cmと言われています。ミニマムキャンプをするなら、それ以下の大きさで大丈夫でしょう。ソロキャンプの場合は特に、なるべく荷物はコンパクトにしたいですよね。それでも、キャンプテーブルはあった方が便利なので、小さな軽量タイプがおすすめです。また、大勢でのキャンプでも、コンパクトなテーブルがあればサイドテーブルとして使えます。
4人以上での使用なら120cm程度の幅と80cm程度の奥行きがあれば快適
一般的に4人で食事をするテーブルの場合、横幅120cm、奥行きが80cm以上の天板が必要だと言われています。キャンプテーブルも同じくらいであれば、快適にキャンプを楽しめるでしょう。さらに横幅が150㎝ほどあれば、料理をたくさん並べられます。天板の大きなテーブルは、ぐらつきにくい足元がしっかりしているタイプがおすすめです。
収納と持ち運びのしやすさで選ぶ
フォールディングタイプはスリムに収納できて組み立ても簡単
フォールディングとは、折りたたむという意味です。キャンプテーブルの場合、天板を折りたたんで中に脚をしまえるものを、フォールディングタイプと言います。スリムになってカバンのように持ち運ぶことが可能。大きなテーブルでこの方式がよく採用されていますね。組み立てる際に簡単なのがフォールディングタイプのメリットです。
大きなテーブルでもロールタイプなら丸めてコンパクトにできる
ロールタイプは細かく折りたたんだり丸めたりして持ち運ぶタイプのキャンプテーブルです。ファミリーキャンプなどで使う大きなテーブルでもかなりコンパクトになりますよ。荷物をなるべく小さくまとめたい人や、普段もすっきり収納しておきたい人におすすめです。楽に持ち運びできるので、ちょっとしたピクニックなどへも気軽に持っていけますね。
置く場所を考慮してテーブルの特徴で選ぶ
細かく高さ調節ができるタイプならでこぼこした場所にもテーブルが置ける
ハイスタイルのキャンプテーブルには、脚の高さを調節できるものがたくさんあります。4本の脚をそれぞれ違う高さにできるテーブルもあり、平らじゃない場所や、多少の傾斜がある場所へ設置する時に便利です。ものによって2段階調節できるもの、無段階に調節可能なもの、様々あるので用途に合わせて選びましょう。2段階調節でも、気分や状況によってハイスタイルとロースタイルで使い分けができてお得です。
囲炉裏テーブルならたき火を囲んで食事が楽しめる
たき火もキャンプの大きな楽しみのひとつですよね。囲炉裏テーブルなら、キャンプを囲んで食事や団らんができます。ロの字型になっていて、火に強いスチール製のものが豊富です。たき火台テーブル、ファイアープレイステーブルとも言います。中央のたき火の上で調理して、そのまますぐに食べられるのがメリット。キャンプの雰囲気を存分に楽しめるので、家族や友達同士での大人数のキャンプには特におすすめします。
キャンプスタイルに合わせて素材で選ぶ
利便性を重視するなら軽くて熱などに強いアルミ製が便利
アルミ製のキャンプテーブルは、とにかく軽いのが特徴です。それでいて丈夫で、熱にも強いのでキャンプで大活躍します。さらに、重いものを載せても大丈夫。また、汚れてもさっと拭くだけで綺麗になり、水洗いもできるので清潔に保てます。アルミ製はコスパのよさも魅力。初めてキャンプテーブルを購入する人にもおすすめできます。
キャンプでの雰囲気重視なら自然に溶け込む天然木製でオシャレに
木製は自然の中でのキャンプの雰囲気にマッチします。特に天然木製なら、その効果は絶大。天然木材ならではの風合いは、写真を撮っても映えますよね。キャンプをオシャレに楽しみたい人におすすめです。また、天然木製のキャンプテーブルは、家で使っても見栄えのいいインテリアになります。天然木は使い込むほどに味わいが深くなる点もメリットです。
キャンプテーブルのおすすめブランド・メーカー
Coleman(コールマン)
コンパクトタイプもベンチとセットのタイプもオシャレで人気
アウトドア用品を幅広く製造販売しているコールマン。キャンプテーブルの品揃えも多彩です。コンパクトタイプから、ベンチとセットでベンチも収納できるオールインワンタイプまで、様々な人の要望を叶えます。デザインの良さもポイントで、特にナチュラルモザイクデザインが人気。
DOD(ディーオーディー)
機能的でデザインもいいキャンプテーブルを高コスパで展開
アウトドア用品全般を扱っているDODは、機能的なキャンプテーブルを多数取りそろえています。テーブル下に収納スペースを設けたストレージアウトドアテーブルはとても便利。また、デザインにもこだわっています。テキーラが似合う、というコンセプトで作られたテキーラテーブルは、オシャレな上に直火調理も可能。機能性と見た目の良さを兼ね備え、価格も抑えられています。
CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ)
ロングセラーのアルミテーブルが有名でロースタイルの先駆け
CAPTAIN STAGは日本発のアウトドア用品ブランドです。ロースタイルのキャンプテーブルのパイオニアだと言われています。元々、座卓をイメージして作られた、日本らしいテーブルがロースタイルなのですね。また、独自のコンパクト設計で作られたアルミテーブルはロングセラーとなっています。
QUICK CAMP(クイックキャンプ)
手頃な価格で実用的なキャンプテーブルを販売していて初心者に優しい
アウトドアを身近に、というのがQUICKCAMPのコンセプトです。使いやすく高コスパなキャンプテーブルを数多く扱っています。特徴的なのは、ハーフメッシュテーブルです。テーブルの半分が熱に強い仕様になっていて、熱くなった調理器具を置いても大丈夫。価格がお手頃なので、初心者に優しいですね。
おすすめ&人気のキャンプテーブルランキング
コンパクトタイプでおすすめのキャンプテーブル
DOD-ライダーズテーブル (5,124円)
超軽量で持ち運びしやすい布製のコンパクトテーブル
布製のキャンプテーブルは持ち運びが楽なので、ミニマムなキャンプにもおすすめです。重量はわずか920g。丸めた時のサイズは直径が80mm、長さが500mmとなっています。専用のキャリーバッグ付きで、キャリーバッグもメッシュを使用した軽量デザインです。
布製といっても素材は高強度。さらに天板にアルミ板を使うことで、軽さを実現しつつ安定感も確保しています。それに加えて脚にはスリップ防止のグリップがついていて滑ったりぐらついたりしにくい仕様です。耐荷重も20kgあってタフに使えますよ。荷物を小さく軽くしつつ、安定して使えるテーブルを探している人におすすめです。
CAPTAIN STAG-アルミロールテーブル (2,656円)
軽くても30kgの耐荷重で耐食性も強い長持ちするキャンプテーブル
軽さが魅力のキャンプテーブルです。重量はたった600gで、持ち運びの際は折りたたんで小さくできます。軽量設計なのに耐荷重はなんと30kg。頼もしいですよね。アルミニウムの耐食性を高めるアルマイト加工がされています。錆や摩擦に強くなっているので、長期の使用が可能です。
簡単に組み立てできます。支柱がテーブルと一体になっていて、それを開いてバックルをかけるだけで完成。すぐに使うことができますよ。コスパもいいので、手軽に使えるキャンプテーブルを探している人にぴったりです。
WAKU FIMAC-アウトドアテーブル (4,580円)
重ねて使うこともできて収納力もある丈夫なコンパクトタイプ
ソロキャンプに十分な天板サイズでありながら、重量1.6kgと軽量なキャンプテーブルです。折りたたんでコンパクトに持ち運ぶことが可能。組み立ても工具不要で簡単です。耐荷重30kgなので丈夫で安心して使えます。
テーブル下に付属ネットを取り付ければ、小物入れや水切りとして使えて便利です。さらに、同じテーブルを重ねて使うこともできますよ。普段はキャンプ道具の整頓に使いたい人に最適です。ランタンポールも付属。ランタンをひっかければ簡単にオシャレな雰囲気が演出できます。
Montagna-折りたたみアルミローテーブル (2,980円)
折りたためばコンパクトに運べて丈夫且つ高コスパなアルミ製テーブル
折りたたんでスリムになるキャンプテーブルです。ロースタイルで、天板のサイズは幅60cm、奥行きが40cm。一人から二人で手軽に使えます。アルミ製なので、1.2kgと軽く持ち運びしやすいですね。テーブルに持ち手もついています。
耐荷重は10kgで、アルミ製の特性として丈夫です。錆びにくく、デザインもすっきりしていて飽きがこないので長く使えます。それでこの価格なら高コスパですね。気軽に持ち運んでさっと使えるキャンプテーブルを求めている人に最適です。
高さ調節可能でおすすめのキャンプテーブル
QUICK CAMP-折りたたみテーブルセット (6,690円)
ガタつかず安定して使えるコスパのいいテーブルセット
4人用で、椅子がセットになったキャンプテーブルです。フォールディングタイプで、スリムになって持ち運びが楽。組み立てる時も簡単で、直感的に組み立てられます。ガタつき防止機能がついているため、安定感も問題ありません。
高さ調節は2段階で、ハイスタイルとロースタイルを両方楽しめます。切り替える時も簡単にロック可能です。テーブル中央にはパラソルホルダーもついています。使いやすく収納性も高いのに安価。コスパがいいので、家族で初めてのキャンプで使うのにもおすすめです。
viaggio+-2つ折りベンチ付きテーブル (7,880円)
持ち運びしやすくてお手入れも楽なベンチ付きのキャンプテーブル
2段階の高さ調節ができるキャンプテーブルです。ロースタイルに調節した時、付属のベンチと同じ高さになるのがポイント。ベンチと並べて広々としたテーブルとして使用できます。高さの変更は簡単です。食事の時はハイスタイル、リラックスタイムはロースタイルと使い分けられます。
組み立ても収納も簡単。折りたたむとスリムになり、グリップも付いているので楽に持ち運びできます。撥水加工をされていてお手入れも簡単ですよ。キャンプだけじゃなく、お花見やピクニックなど様々な場面で使いたい人におすすめします。
山善-タフライトテーブル (6,799円)
メッシュのスチール製で熱にも水にも強くタフに使える
メッシュ素材を採用したキャンプテーブルで、熱や水に強いのが特徴。スチール製なので、熱くなったダッチオーブンなどの調理器具をそのまま置くことができます。天板のサイズも、バーベキューコンロを置いて食事をするのに丁度いいサイズです。
フォールディングタイプで、スリムに収納できます。しかも、このサイズで3.8kgという軽さは魅力ですよね。軽々持ち運べて、組み立ても簡単。さらに2段階調節が可能と使い勝手がいいので、頻繁に使いたい人にもおすすめです。
DOD-グッドラックテーブル (10,778円)
テーブル下に大容量の収納スペースを持つ4段階調節可能なキャンプテーブル
4段階の高さ調節ができるキャンプテーブルです。高さの調節方法は、脚のジョイントを変えるだけ。いちばん低くすれば44cm、もっとも高くて80.5cmになります。天板の高さが80cmだと、調理をする際に腰を屈めずに済んで楽ですね。
テーブル下に大容量の収納スペースが設けられているのが特徴です。調理器具や小物をしまって、テーブルの上をすっきりとさせれば広々使えます。それでいて、折りたためば厚さ6.6cmになるので、持ち運びに便利。1台のテーブルをいろいろな場面で有効活用できるので、利便性を求めている人に向いています。
FIELDOOR-バンブーテーブル (8,140円)
自由自在に高さを調節できて持ち運ぶ時はコンパクト
無段階で高さ調節が可能のキャンプテーブルです。椅子の高さにぴったり合うよう調節して快適に過ごせます。また、4本の脚を調整すれば足場がゴツゴツしていても大丈夫。調整方法は、脚を好きな長さに伸ばしてロックするだけで簡単です。
テーブルの脚ごと四つ折りにして収納します。コンパクトになるので、持ち運びが便利ですよ。4つの天板は隙間がないように設計されています。ゴミなどがたまりにくいのは嬉しいですよね。状況に応じてテーブルの高さを変えて臨機応変にキャンプを楽しみたい人におすすめです。
ロースタイルでおすすめのキャンプテーブル
COLEMAN-ファイアープレイステーブル (12,180円)
たき火を囲んで食事ができて収納はコンパクトなキャンプテーブル
たき火を楽しみながら食事ができるロースタイルのキャンプテーブルです。ステンレス製で耐火性があり、安全に使えます。たき火台の他にも、コンロを中央に置いてバーベキューを楽しむのもおすすめですよ。
バラしてコンパクトに収納することができ、組み立ても簡単。収納するとスリムになり、持ち運びしやすくなりますよ。持ち手の付いた便利な収納ケースもついています。たき火を囲んで気軽に団らんしたい人に最適です。
Hewflit-2wayキャンプテーブル (5,540円)
グリルを囲んで食事もできる2wayスタイルで使い勝手抜群
2wayスタイルで使えるロースタイルのキャンプテーブルです。テーブルの真ん中部分を取り外すことができ、そこへバーベキューグリルを設置して食事ができます。また、取り外した部分もサードテーブルとして使えて便利。グリルを囲んで団らんしたい人に最適ですね。
真ん中部分を外さず使えば、幅80cm、奥行き49cmの広々とした天板のテーブルになります。ロの字型のテーブル、中央の小さなテーブルそれぞれを折りたためば楽に持ち運べますよ。スリムに収納できて、バッグも付いています。
QUICKCAMP-3つ折りテーブル (4,400円)
アウトドアでも室内でも気軽に使えて軽いキャンプテーブル
3つ折りにできる小ぶりなロースタイルのキャンプテーブルです。収納時のサイズは、幅が54cm、奥行きが30cm。6.7cmの薄さになります。しかも、重量はわずか2kg。収納バッグも付属しているので、気軽に持ち運べますよね。
QUICKCAMPが販売しているワゴンに取り付けて使うこともできます。それに加えて、室内での使用も想定して脚に保護キャップがついているのが特徴です。床を傷つけずに使えますね。価格もお安くなっているので、気軽にあちこちで使うテーブルを探している人におすすめです。
CHANODUG OUTDOOR-ウッドロールテーブル (10,800円)
持ち運びが楽で写真映えもするブナの木を使った天然木製のキャンプテーブル
天然のブナの木を使ったロースタイルのキャンプテーブルです。緑の中で映える見た目で、料理を載せれば見栄えのいい写真が撮れますね。日常的にインテリアとして使って、天然木の美しい木目を楽しむのもおすすめです。
天板サイズは幅90cmで奥行きは60cm、高さは45cm。ロールタイプで収納でき、重さも7kgなので持ち運びも難しくありません。持ち運びの際は、天板と脚を2つにバラし、天板をくるくると巻きます。専用のケースは持ち運びに便利な取っ手付き。天然木製のテーブルを気軽に持ち運びしてキャンプや行楽を楽しみたい人におすすめします。
Hilander-ウッドロールトップテーブル (16,280円)
木のぬくもりを感じられる天然木製で組み立てが簡単
天板サイズが122cm幅の奥行き60cmという、4人でも広々使えるロースタイルのキャンプテーブルです。天板は脚を分離でき、くるくると巻いて収納します。収納するとコンパクトで、重さも10kg。持ち運びも難しくはありませんね。
組み立てはとても簡単です。たった3ステップで設置完了。その割にしっかりした見た目で、安定感もあります。目的地に着いたらすぐに使えるのは便利ですよね。素材はブナで、オシャレなデザインが写真映えします。キャンプの雰囲気を存分に楽しみたい人におすすめです。
まとめ
持ち運びに便利なキャンプテーブルがおすすめ
キャンプには様々なスタイルがありますが、ソロキャンプであれ大人数でのキャンプであれ、荷物はかさばらせたくないですよね。キャンプテーブルはコンパクトに運べるものがおすすめです。目的地までの移動方法によって運びやすい形状は異なります。サイズや使い勝手を考慮しながら、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。