お家で気軽にイルミネーションが楽しめたら面白そうですよね。LEDストリングライトがあれば、自宅やイベントで簡単にいろいろなイルミネーションを楽しめますよ。LEDストリングライトによっては特別なシーンだけでなく普段使いも可能。今回はそんな素敵なLEDストリングライトをランキング形式で紹介していきます。種類ごとの給電方法のほか、選び方のコツについても解説。希望に合ったものを見つけて、LEDストリングライトをぜひ活用してみてくださいね。
ストリングライトとは?
蔦状になった電飾
電線に複数のLED電球が付いた装飾用ライトのことです。LEDなので熱くなりすぎず、扱いやすいので家庭でも気兼ねなく使えますよ。消費電力が少なめで劣化しにくく、比較的長く使い続けることが可能です。上から吊るして光のカーテンのように演出したり、木に巻き付けて飾り付けたりと使い方もさまざま。連結して長くできるタイプや点滅の仕方を変えられるタイプもあり、場面によってより華やかにできますよ。
LEDストリングライトの特徴
イベントのイルミネーションや庭の飾り付けに使える
LEDストリングライトはクリスマスやハロウィンなど、さまざまなイルミネーションとしての使用が可能。設置も難しくないので、自宅で簡単に華やかなイルミネーションが楽しめますよ。庭に設置すれば素敵なアクセントになり、防犯ライトとしての効果も期待できます。
キャンプの明かりとして使用できテントの目印にもなる
キャンプ場によっては明かりが少なく、夜は真っ暗という場合もありますよね。LEDストリングライトで飾り付けすれば補助の照明になるうえ、自分のテントが分かりやすいというメリットも。暖かみのある電球色を選べば、控えめな明るさで周囲にも気兼ねなく使えます。
室内のインテリアとして使うのも効果的
LEDストリングライトは部屋の中で使うのもおすすめ。低い棚の上に飾り付けたり、壁に掛けて吊るしたりするだけで幻想的なムードを楽しめます。触れても火傷や怪我の心配がないので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使用できますね。
LEDストリングライトの種類
電池式
電池で手軽に使えてコンセントいらず
電池を入れて使うタイプのLEDストリングライトは、充電する時間が掛からずそのまま使えるのがメリット。電池は消費しますが、コンセントにつなげる必要がないので場所を選びません。長い配線もいらないため結婚式など、大人数が歩き回るところの飾り付けにも使えます。
手ごろなサイズも多いので、広範囲ではなくポイント使いしたいという場合には特におすすめ。室内の観葉植物や、ボードの飾り付けにもぴったりです。外出先やイベントで使う場合は念のため予備の電池を用意しておきましょう。
USB式
モバイルバッテリーやPCから電気を供給できる
電力供給が可能な媒体にUSBでつなげて使う形式のLEDストリングライトです。モバイルバッテリーから電力を得られるので屋外でも使用できますよ。出力電力や容量によって使用できる時間が変わってくるため、事前によく確認しておくのがおすすめです。
USBポートがある車ならそこにつなげて電力を得られますね。ほかにはPCのUSBポートにLEDストリングライトを接続し、点灯させるといった使い方も可能。いろいろな媒体から給電できて、気軽にイルミネーションを楽しめます。
ソーラー式
太陽光で充電できるエコ仕様
付属のソーラーパネルを太陽光に当てることによって電池に充電し、発光できる仕組みになっています。昼間日光の当たる場所に置いておくだけで充電することが可能。光センサーが付いていて暗くなると自動的に点灯してくれるものもあります。
天気の悪い日は充電ができない場合もあるので注意しましょう。また充電池は長期で使用すると充電できなくなるため、交換できるものが便利です。頻繁な電池交換が必要なく手軽に使えるので、庭に常設するLEDストリングライトとしてはとくにおすすめですよ。
プラグ式
コンセントにつなげて使用するので長時間の使用もOK
コンセントに電源コードを差して点灯させるタイプのLEDストリングライトです。電力が確保されているので、プレーカーが落ちるなどの事故がない限り点灯時間を気にせず使用できますね。充電する手間が掛からないのも便利なところです。
コンセントが必要なので使う場所が限られるのがデメリット。しかし電源が確保できればほかに必要なものは特になく、すぐに明りを付けることができますよ。連結可能なLEDストリングライトが多く、広範囲の飾り付けにも向いています。
LEDストリングライトの選び方
点灯の仕方で選ぶ
光センサーが付いていれば自動で点灯し手間いらず
LEDストリングライトを外に設置した場合、夜になったらいちいちスイッチを入れに行くのは面倒ですよね。光センサー付きなら明るさでONとOFFを自動的に行ってくれるのが嬉しいポイント。暗くなると点灯して、さらに明るくなったら消灯するので切り忘れの心配もありません。自動的に明かりが付けば帰りが遅くなったときも安心で、防犯用としても使えますね。
色や点滅の仕方にいろいろ種類があれば気分や場面によって変えられる
LEDストリングライトには色や点滅の仕方を変えられるタイプもあります。色にバリエーションがあるライトは選んだものによって印象をガラッと変えられるので、場面によって使い分けできますよ。点滅のパターンを変えられるものなら、本格的なイルミネーション顔負けの華やかさを楽しめるのが魅力的。時間や日によって変化を付けて楽しめます。
機能性で選ぶ
連続点灯時間が長ければコンセントがない場所でも使いやすい
コンセントがない場所で電池や充電するタイプのLEDストリングライトを使うとき、気になるのが点灯時間です。明かりを付けたままにしていられるのが8時間以上なら、本格的に暗くなる夜の時間帯から朝方くらいまで使用することが可能。24時間以上点灯できるLEDストリングライトもあり、暗いキャンプ場で一晩中明かりを灯しておきたい場合や、長時間のイベントでも活躍します。
防水機能があれば屋外でも安心
外にLEDストリングライトを設置するとき、防水であるかは重要なポイントですので購入前によく確認するようにしましょう。防水が明記されているほかに指標となるのが、IPという等級です。数値が高くなればなるほど防水性に優れています。防塵と防水に対する保護の程度について表記している記号なので、より安全なLEDストリングライトを探している場合は参考にしてみてくださいね。
コントローラー付きなら手軽に操作できる
LEDストリングライトを設置したあと、あると便利なのが遠隔で操作できるコントローラーです。色や光り方をすぐに変えられるのでさまざまなパターンを気軽に楽しめますよ。イベントで場面ごとに切り替えるなど、サプライズのような演出も可能。少し高めのところに設置したイルミネーションにも使えて、電源を入れたり消したりするのも無理なく行えます。
LEDストリングライトのおすすめブランド・メーカー
KIKKERLAND(キッカーランド)
普段の生活に自然に取り入れられるシンプルさが嬉しい
1991年に設立したニューヨークのブランドです。シンプルながらもアイディア次第でいろいろな使い方ができるLEDストリングライトを販売しています。普段使いしやすいのが特徴的で、初めて使う方でも取り入れやすいですよ。
DULTON(ダルトン)
洗練されたデザインでインテリアに馴染みやすい
スタイリッシュなデザインのダズリンライトというLEDストリングライトを展開しているブランド。大人っぽい雰囲気で、シックなインテリアにもマッチします。センスがありつつも華美過ぎないライトを探している方におすすめです。
Salcar(サルカー)
デザイン豊富なところが魅力的
さまざまな形状のLEDストリングライトを製造しているメーカーです。お子さんのいる家庭や女性に喜ばれそうなかわいいデザインがたくさん揃っています。クリスマスやハロウィンなど、季節ごとのイルミネーションとしてもぴったりですよ。
Lighting EVER(ライティングエバー)
多機能で広範囲の飾り付けにもおすすめ
シンプルな丸形のLEDストリングライトを数種類展開しているメーカーです。電球数や点灯パターンが多めで、きらびやかなイルミネーションを楽しめますよ。防雨仕様やコントローラー付きのタイプもあり、さまざまなイベントで活用できます。
おすすめ&人気のLEDストリングライトランキング
キャンプにおすすめのLEDストリングライト
CAPTAIN STAG-LEDデコレーションライト (1,254円)
おしゃれなフレームと暖かい光の組み合わせが大人っぽい
ダイヤモンド型の枠組みが付いた電池式のLEDストリングライトです。ライトは暖かみのある色合いでテントの中に吊るすのにもちょうどよい明るさですよ。単三電池3本で点灯する仕様で、連続使用時間も約30時間と長めなので一晩中使えます。
光り方を変えられる機能も付いておりその数は8パターン。ボタンを押すだけの簡単操作で切り替えできるため、単調にならず変化を楽しめます。キラキラ輝くフレームと揺らめく光でキャンプのムードも高まりますね。
SPICE-ファンファンLEDバナー (1,967円)
キャンプにぴったりなフラッグで注目度満点
色とりどりのフラッグがにぎやかな電池式のLEDストリングライト。長さは285センチメートルで、複数購入して飾り付けるのにもぴったりなサイズです。テントのロープに沿って付ければ夜暗くなっても分かりやすく、転倒防止の役割も果たしてくれますよ。
雨天にも耐えられる防水仕様で、万が一天気が悪くても安心ですね。ポップなデザインで目立ちやすく、たくさんテントがあるキャンプ場でもよい目印になります。部屋のインテリアとして普段使いもできるのが嬉しいポイント。
GENIAL- BluetoothスピーカーLED ライト (7,920円)
スピーカー付きで音楽も一緒に楽しめる
コードの全長が約10メートルと長めなLEDストリングライト。70球のライトとスピーカーが4つ付属しており、BluetoothまたはAUX端子でつなげて音楽を流せます。防水仕様ではないので、屋外で使うときには天気を必ずチェックしましょう。
USBでモバイルバッテリーなどの機器に繋げて使用できるほか、USBアダプタも付いているのでコンセントからも給電が可能。点灯パターンも8種類あるので流す音楽に合わせて変えられますよ。イベントで使用しても盛り上がりそうですね。
V-Dank-イルミネーションライト (2,980円)
星と月のデザインでロマンチックな雰囲気
星と月のモチーフがかわいいソーラー式のLEDストリングライトです。大きめのソーラーパネルが採用されていて充電されやすく、充電池も性能のよいものが使われているのが魅力的。点灯時間が長めなうえ、ライトがより明るいというメリットがあります。
充電の程度にもよりますが、最大で約28時間の点灯が可能。天気の良い昼間にテントと一緒に設置しておけば、夜中明かりを灯しておくことができます。モチーフはそれぞれランダムな長さで配置されているのがおしゃれなポイント。
室内用でおすすめのLEDストリングライト
KIKKERLAND-エジソンバルブ ストリングライト (1,430円)
レトロな電球型がおしゃれ
アンティークな雰囲気の電球が10個連なったタイプのLEDストリングライトです。単三電池2本で点灯するお手軽仕様で、簡単に使えるのも魅力的。コードは約2メートルと手ごろなサイズで、壁から吊るすだけでもおしゃれな空間を演出できます。
やわらかいコードで色々なものに絡めやすく、明かりを灯さなくても素敵なインテリアになるのが嬉しいところ。ライトを点けると暖かみのある落ち着いた色味で、やさしく部屋を照らしてくれますよ。ベッドサイドの間接照明代わりとしてもおすすめです。
DULTON-ダズリンライト リーフ 10ピース入り (1,287円)
リーフと明かりのコントラストでシックな印象に
シルバーのリーフモチーフがクールな電池式のLEDストリングライト。透かし編みのような葉の中にLEDライトが入っており、明かりを灯すと光を反射して静かに輝きます。点灯時間は単三電池2本で約72時間と長めですよ。
観葉植物に沿わせたり、棚の上に小物と一緒に飾ったりと使い道はいろいろ。アンティークやナチュラルなど、さまざまなインテリアに馴染みます。シンプルでセンスのよいライトは、普段の生活にさりげなく取り入れられますね。
Home sweet home-20LED写真・絵クリップ (2,080円)
写真や絵をおしゃれにディスプレイできる
クリップにライトが付いた電池式のLEDストリングライトです。クリップにさまざまなものを挟み、吊るして飾ることができますよ。明かりを付けていないときはごく普通のディスプレイのように見えますが、明かりを付けたとたん特別感のあるインテリアに早変わり。
クリップは20個あるので、それぞれ1枚ずつ写真を挟むとたくさんの写真を飾れますね。コードがやわらかく、いろんな方向に自由自在に曲げられるのも面白いですよ。お子さんの描いた絵やドライフラワーなど、アイディアを活かした個性的なディスプレイを作ってみてはいかがでしょうか。
エトワル-ソーラーライト (1,760円)
ガラス瓶に明かりを閉じ込めたハイセンスなライト
メイソンジャーのようなボトルがかわいいソーラー式のLEDストリングライトです。充電はスイッチをONにして、日のよく当たる場所に置いておくだけでOK。暗くなると自動的にライトが点灯する仕組みになっています。
持ち手が付いているので吊るして使うことも可能ですよ。中身がよく見えるクリアタイプのほか、すりガラス状になったフロストタイプがあり、お好みに合わせて選べます。瓶の中に好きなものを一緒に入れて、お気に入りのオーナメントを作ってみてくださいね。
イルミネーションとしておすすめのLEDストリングライト
ブリッジカントリー-ソーラーイルミネーション 300球 (1,580円)
300球のライトでゴージャスなイルミネーションを演出
小さい電球が等間隔で連結されたソーラー式のLEDストリングライトです。電球数はなんと300球で、豪華なイルミネーションを楽しめますよ。点灯パターンも8種類あり、ソーラーパネル付属のモードスイッチで簡単に切り替えられます。
単色のほか4色や8色で組み合わされたものもあり、バリエーションも豊富。鮮やかな色はもちろん、パステルカラーの展開もありますよ。リーズナブルなのも嬉しいポイントで、何色か購入し組み合わせて使うとより華やかに。
Lighting EVER-イルミネーションライト 50球 (1,680円)
高い防水機能で外でも安心して使える
丸い形のライトがかわいい電池式のLEDストリングライトです。電球色とマルチカラーの2種類が用意されています。とくにさまざまな色が組み合わされたマルチカラーはにぎやかな雰囲気で、家や庭を明るく彩ってくれますよ。
防水や防塵機能もしっかりしているので、普段使いはもちろん雨や雪が降った場合でも大丈夫なのが頼もしいところ。単三電池3本で約53時間の使用が可能ですが、付属のコントローラーでタイマー設定もできます。点灯モードは8種類あり、クリスマスツリーにつけるのもおすすめです。
電光ホーム-イルミネーション マルチカラー 120球 (3,915円)
つらら状のコードに光が輝くロマンチックなライト
電球が付いた複数のコードがつららのように垂れ下がった、プラグ式のLEDストリングライト。コントローラーが付いており点灯パターンのほか色も変えられますよ。単色はもちろんのこと、複数の色が組み合わされたレインボーカラーも魅力的。
色を自動で切り替えられる機能もあり、一つあるだけでさまざまなパターンが楽しめます。プラグやコントローラーに加えてLEDも防雨仕様で外での使用も安心。3つまで連結できるため、つなげてより広範囲にイルミネーションを飾れますね。
Salcar-イルミネーションライト 300球 (2,380円)
降り注ぐ光のシャワーが幻想的
カーテンのように電球がコードで連なったUSB式のLEDストリングライトです。先端にはダイヤ型のモチーフが付けられており、おしゃれなアクセントになっています。落ち着いたゴールド一色で統一されており、大人っぽい幻想的な空間を演出できますよ。
等間隔でフックが付いているため、引っ掛けたりワイヤーをくくり付けたりして飾れるのが便利。窓際に掛けたり、ベランダから吊るしたりとさまざまな使い方ができますね。付属のコントローラーのほか、USBプラグのボタンでも電源や点灯パターンの操作が可能です。
まとめ
使う場所に合わせたLEDストリングライトがおすすめ
LEDストリングライトは給電方法にいろいろ種類があるので、使いたい場所に合致したものを選ぶのがベストです。コンセントがない場所やキャンプなどの外出先では電池式が便利ですが、モバイルバッテリーやPCなどがあればUSB式もおすすめ。ソーラー式は天候に左右されますが、充電の手間がなく庭に設置するのにぴったりですよ。コンセント式なら安定して点灯し、時間を気にせずイルミネーションを楽しめますね。今回はおすすめのLEDストリングライトをランキング形式で紹介しました。自宅やイベントでの素敵な空間作りに、ぜひLEDストリングライトを役立ててみてくださいね。