
年々暑くなる日本列島。とりわけ真夏の夜の寝苦しさはたまりませんね。それでもエアコンは体がだるくなるので極力使いたくないという方も多いのでは。そんな方におすすめしたいのが冷却マットです。しかし冷却マットにはかなり多くの種類があります。ジェルを内蔵したもの、接触冷感タイプのもの、アルミを使用したもの、塩を使ったものなど、どれを選べば良いのかわかりませんよね。今回はそんな冷却マットの特徴や種類、選び方について詳しく解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
目次[非表示にする]
- 1冷却マットの特徴
- 1.1熱帯夜も電気代がかからずに涼しく眠れる
- 1.2エアコンのような冷え過ぎは心配なし
- 2冷却マットの種類
- 2.1ジェルマット(マット内のジェルが体を冷やす)
- 2.2接触冷感敷きパッド(生地がヒンヤリ感じる素材でできている)
- 2.3ペット用冷却マット(人間用以上に種類豊富)
- 3冷却マットの選び方
- 3.1使う人や用途に応じてサイズと素材を選ぶ
- 3.2カバー付きか一体型かで選ぶ
- 4冷却マットのおすすめブランド・メーカー
- 4.1LOWYA(ロウヤ)
- 4.2MODERN DECO(モダンデコ)
- 4.3ニトリ
- 4.4昭和西川
- 5おすすめ&人気の冷却マットランキング
- 5.1ジェルマットでおすすめの冷却マット
- 5.2接触冷感でおすすめの冷却マット
- 5.3ペット用でおすすめの冷却マット
- 6まとめ
- 6.1冷却マットでは「接触冷感敷きパッド Nクール」がおすすめ
- 7冷却マットに関するQ&A
- 7.1冷却マットがあればエアコンなしでも快適?
- 7.2冷却マットが固まったらどうすればいい?
- 7.3ペット用に冷却マットを選ぶ際の注意点は?
冷却マットの特徴
熱帯夜も電気代がかからずに涼しく眠れる

エアコンは確かに快適に過ごせますが、結構な電気代がかかってきます。熱帯夜などは一晩中使っている場合もありますよね。家族が多いと3台、4台を同時に稼働していることも。その点、冷却マットは当然ながら電気代は0円。とてもエコなのに快適に眠れるのが冷却マットです。
エアコンのような冷え過ぎは心配なし

エアコンをつけたまま眠ると翌朝体がだるいのは、一説にはエアコンが体の熱を奪いすぎるとも言われています。しかし冷却マットならマットの温度は時間がたつにつれ、体温に近づきます。暑いと感じたら寝がえりを打てばまた冷たく感じるので、簡単に自分で調節できますね。もちろん、翌朝体がだるくなったりもしません。
冷却マットの種類
ジェルマット(マット内のジェルが体を冷やす)

ジェルマットは、簡単に言えばマット内部のジェルの冷たさで体を冷やすマットです。ジェルの原料である硫酸ナトリウムが持つ、熱を吸収するという性質を利用しています。最近は塩を加えることでさらに冷却効果を高めたものが主流。硫酸ナトリウムは食品や薬品にも使用されており、無害です。

ジェルに塩を追加したタイプの冷却マットは、体感温度が-7度のものや、使用し始めてから1~2分でマットの温度が5~6度も下がるものなど、冷却効果はかなり高いといえます。また、温度の持続時間も1~2時間と長くなっています。もちろん各商品によって性能は違いますが、ジェルマットは暑がりな方向けといえます。
接触冷感敷きパッド(生地がヒンヤリ感じる素材でできている)

接触冷感敷きパッドは、生地そのものに触れると冷たく感じるのが特徴。ジェルタイプのように強い冷たさではなく、優しいヒンヤリ感です。生地に接触冷感素材を使用したり、糸の編み方に3D編み込みを採用するなど様々な工夫をしているため通気性がよく、ムレを防いでサラッとした寝心地になっています。

冷感効果はそれほど高くありませんが、通気性と吸湿性に優れているため汗でべたつく不快感を防げます。また、洗濯機で手軽に洗えるのもポイント。但し乾燥機を使うと冷感が無くなるのでNGです。暑くて寝苦しいのは嫌だけど、体の芯まで冷えるような冷たさは苦手という方や、いつも清潔に保ちたいという方におすすめです。
ペット用冷却マット(人間用以上に種類豊富)

夏の暑さは犬や猫などのペットにも辛いもの。ペット用の冷却マットには人間用以上に様々な種類があります。選ぶ基準は素材と大きさ。素材は、ジェル、大理石、タイル、樹脂パネルなど。大きさはジェルマットは縦60、幅40cm程度。タイルやパネルタイプは30~40cm角のものを組み合わせて使います。

ジェルマットはペット用にも人気があります。材質も無害なので安心ですが、噛んで破いてしまうのが心配な場合は、カバーにペット専用の強い素材を用いたものを。大理石マットは自然な冷たさで汚れても簡単に洗えます。但し重いので、小さなサイズを小型犬や猫用に。大型犬には吸水タイルを数枚組み合わせるのもおすすめ。
冷却マットの選び方
使う人や用途に応じてサイズと素材を選ぶ
赤ちゃんには接触冷感パッドやベビーカー用シートもおすすめ

赤ちゃんにも冷却マットを使用して良いのでしょうか?赤ちゃんは体が小さい上に体温調節機能が未熟なため、ジェルタイプのマットでは冷えすぎてしまいます。通気性、吸湿性に優れた接触冷感パッドを使うようにしましょう。また、ベビーカー用にソフトタイプのジェルが入ったシートも売られているのでおすすめです。
椅子や床置きもおすすめな小型サイズ

椅子に座っての仕事中、お尻や太ももの下側に汗をかきませんか?床や畳に座っている時も、お尻の下だけじんわり汗が。冷却マットの小型サイズは40~60cm角程度。一般的には枕やペット用として売られていますが、椅子や床に置いて使うのもおすすめ。ヒンヤリ感が無くなったら冷蔵庫で冷やしても場所を取りません。
カバー付きか一体型かで選ぶ
冷却効果の高い一体型タイプ

ジェルが本体と一体化しているタイプは、ほとんどが丸洗いはできません。しかし表面に防水加工が施されており、固く絞ったタオルなどでサッと拭き取るだけで綺麗になります。また、ジェルに塩を使ったものが多く、カバー付きタイプに比べるとより高い冷却効果が得られます。汗や汚れが気になる場合は上にタオルを1枚敷いて使うのも良いですね。
丸洗い可能なカバー付きタイプ

カバー付きタイプはカバーの通気性が良く、カバー自体は丸洗いが可能です。またジェルは傷んだら別売りのものを購入でき、それほど暑くない時期はカバーだけで使える、などといったメリットもあります。しかし、塩を使ったジェルタイプほどの冷たさはありません。そこまで冷たくなくても良いが丸洗いできるものが欲しいという方におすすめです。
冷却マットのおすすめブランド・メーカー
LOWYA(ロウヤ)
常に新しいスタイルを生み出し家具通販業界のパイオニアであり続ける

ジャンル内一番人気!
通販インテリア業界で根強い人気を誇るロウヤ。オリジナル商品は専属のデザイナーが徹底した品質管理の元で開発。梱包状態一つ一つまでも自社で管理し、購入者の手元に届くまで管理するという徹底ぶりです。冷却マットでは試作を重ねたオリジナル商品を開発し、大ヒットとなっています。
MODERN DECO(モダンデコ)
おしゃれでリーズナブルな家具を販売する家具通販会社

モダンデコオリジナルの2人掛けソファや3人掛けソファをはじめとした、質の高い家具やインテリア雑貨をリーズナブルに提供する家具通販会社。冷却ジェルマットではSPEED COOLERが販売開始から5年間で累計96,500枚を売る大ヒット商品となっています。
ニトリ
生活に関わる物なら何でも揃う家具小売りの大手企業

北海道札幌市に本社を置くニトリは、全国386店舗、台湾に26店舗を展開。その取扱商品は生活に関わる物ならほとんど何でも揃うほど多岐にわたり、実用的でシンプルなデザインは多くのファンをつかんでいます。また、ニトリの接触冷感敷きパッドシリーズはリーズナブルで機能性が高く、根強い人気となっています。
昭和西川
ひとりひとりに適した良質な眠りと健康をプロデュース

快眠寝具を通じて健康に貢献。自然の恵みを生かした物作りに眠りについての研究結果を組み合わせ、ベストなアイテムを提案しています。厳しい品質管理を実践し、万一のクレームにも製造年月日や管理者、入荷日などを追跡できる体制作りを徹底。接触冷感商品はマット、キルトケットなど様々な種類を開発しています。
おすすめ&人気の冷却マットランキング
ジェルマットでおすすめの冷却マット
リコメン堂 生活館-超冷却 ひんやり塩ジェルマット (3,980円)
塩のジェルを使用した、人気冷却マット

塩のジェルを使用した、冷たさが持続する冷却マットです。従来の冷却マットは持続力が課題でした。ロウヤは塩に着目し、試作を重ねた結果塩のジェルが完成。横になった途端にひんやり感を感じることが出来ます。塩を原料としているため吸熱反応でひんやり感が長続き、従来のジェルマットの3倍以上の冷えの持続に成功しました。
内部のジェルの偏りを防ぐため分割された独立構造となっています。そのため畳みやすく、コンパクトに収納することが可能。また、隣に寒がりな人が眠っている時は縦半分に畳んで自分の側だけマットを敷くことも簡単にできます。これなら奥様は寒がり、旦那様は暑がりといった場合も心配ありませんね。
MODERN DECO(モダンデコ)-スピードクーラー (4,990円)
2年連続楽天市場で最も売れた冷却マット

塩を原料とした特殊冷却ジェルを用い、使用から約2分で体感温度-7℃を実現しました。接触冷感を表す数値は業界最高クラスの 0.56Q-MAX 。表面の引張強度は合格基準の2倍以上でホルムアルデヒドも合格基準の1/10以下。冷たさだけではなく強度や安全性も最高クラスです。
低品質のジェルマットでは結晶化と水溶化がうまくいかずに冷却効果が半減したり、ジェルが硬化して塊が尖って生地が破れる、尖った部分が体にあたって痛いなどのトラブルが起こりがち。この問題を解決するためにモダンデコでは独自の成分割合を開発。高品質で安心安全なジェルマットをお探しの方におすすめです。
タンスのゲン-スノープリンセス (4,480円)
新開発ハイテク素材ユニバーサルソルトで-8.2度の瞬間冷却

塩の圧倒的な冷却力は待ち時間0で瞬間冷却します。表面に手を置いて1分後に温度を計ったら36℃から27.8℃に低下。その差はなんと-8℃にもなります。その秘密はユニバーサルソルト。熱の吸収と放出を繰り返すだけではなく、冷蔵庫に入れる必要もなく寝がえりを打つたびにヒンヤリ感を楽しめます。
生地の下には防カビ、抗菌シートをプラスしています。また、国内の検査機関でホルムアルデヒド数値を測定。結果は 0.004ppmと桁違いに低く、安全性は保証済み。さらに表面の縫製は接着した上にパイピングを加えた二重縫製なので万一の漏れも防げます。子供さん用にもこれなら安心して使えますね。
日本タイガー電器-快眠ソルトジェルマット (2,980円)
暑い夏は塩の力で乗り切れる

熱を吸収して逃がす半永久的ひんやりサイクルで、暑い夏の夜も快適に過ごせます。快眠ソルトジェルマットならソルトジェルが約30~32度の快適と感じる温度に合わせて熱の吸収と放出を繰り返すため、そのサイクル効果で丁度良い温度を実現。冷やしすぎることもなく、心地よい睡眠を得られます。
この製品は常温で使うもので、冷蔵庫で冷やすといった手間は不要です。そのため自然で健康的な冷却効果を得られます。冷房を長時間使うことで冷えが心配な方、冷却ジェルマットによる冷えすぎも困るという方におすすめのジェルマットです。何度でも使えて経済的、節電対策にもなりますね。
山善-冷感 ジェルマット (4,980円)
シンプルなデザインでリバーシブルに使える

内蔵のジェルが触った瞬間にヒンヤリ感を生み出します。長時間同じ姿勢で寝ていてマットが体温で温められてしまっても大丈夫。寝返りを打つ程度ですぐにひんやり感が回復しますよ。一晩中快適にお休みいただけます。
シンプルで使いやすいデザイン。しかも、裏側はメッシュでさらりとした触り心地です。冷蔵や電気が不要で手軽に使用できますので、ベッドだけでなくリビングのソファやフローリングに敷いてヒンヤリ感を楽しみたいという方におすすめです。
ジェルマットでおすすめの冷却マット比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | MODERN DECO(モダンデコ) | リコメン堂 生活館 | タンスのゲン | 日本タイガー電器 | 山善 |
商品名 | スピードクーラー | 超冷却 ひんやり塩ジェルマット | スノープリンセス | 快眠ソルトジェルマット | 冷感 ジェルマット |
価格 | 4,990円 | 3,980円 | 4,480円 | 2,980円 | 4,980円 |
特徴 | 2年連続楽天市場で最も売れた冷却マット | 塩のジェルを使用した、人気冷却マット | 新開発ハイテク素材ユニバーサルソルトで-8.2度の瞬間冷却 | 暑い夏は塩の力で乗り切れる | シンプルなデザインでリバーシブルに使える |
サイズ | M:90×140㎝ L:90×180㎝ | 90×140cm | 90×140cm | S:30×40cm M:90×90cm L:90×140cm | 90×90cm |
重量 | M:6.55㎏ L:8.4㎏ | – | 5.4kg | S:0.65㎏ M:3.6kg L:5.5kg | 梱包重量:1.14kg |
接触冷感でおすすめの冷却マット
COLORS-リバーシブル 敷きパッド (1,480円)
ひんやり素材とさらっと素材がリバーシブルに

リバーシブル 敷きパッドは夏向けの接触冷感素材と春、秋向けのワッフル素材がリバーシブルになっています。中綿には高機能のTEIJINマティトップ2を使用し、優れた防ダニ機能と抗菌防臭効果で細菌やダニの繁殖を抑制し、嫌な臭いも防ぎます。装着は4隅のゴムバンドで簡単。もちろん丸洗い可能です。
リバーシブルでシーズンによって表裏が使い分けできるので、年中使いたいという方におすすめです。価格も1,480円とリーズナブル。洗い替え分もまとめて購入するといいですね。この製品は品質管理が厳しく、2回検品、2回検針が行われています。赤ちゃんとお母さんのお昼寝用にも安心して使えますよ。
昭和西川-ウルトラ冷感敷きパッド (3,229円)
触れた瞬間に熱を拡散するから即ヒンヤリ

接触冷感素材で、体温がこもることで生じる暑さを素早く拡散。寝返りを打つたびにヒンヤリとした体感を得られます。接触冷感温度を表す単位のQ-MAXは0.5と接触冷感パッドではきわめて高い数値。カラーも涼しげなブルーです。4隅は着脱が楽なゴム付き。市販の洗濯ネットに入れて丸洗いも可能です。
敷きパッドだけでなく、同素材でまくらパッド、キルトケットも展開。セットで使うと、さらに頭から足元までヒンヤリしますよ。敷きパッドはシングル、セミダブル、ダブルの3種類があります。家族で揃えて使いたい方、枕やキルトケットもセットで全て接触冷感素材で統一したい方にぴったりな製品です。
ニトリ-接触冷感敷きパッド Nクール (3,990円)
寝苦しい暑さも汗のべたつきもNクールで解決

表側は接触冷感素材で夏用に、裏側はふんわりパイル地仕様で春と秋用にと、リバーシブルで使えます。東洋紡と共同開発の快適わたを使用し、素早い汗の吸収と空気中への放湿を実現。しかも冷感持続PEシート内臓で心地よい冷たさが持続します。快適わたの消臭効果で、汗のにおいも気になりません。
Nクールシリーズの中でも最も高価な製品ですが、従来の接触冷感パッドと違って持続する冷たさがあるのが特徴です。ジェルマットのような冷たさは求めないけれど、心地よいヒンヤリ感の持続を求める方におすすめ。また、汗を素早く空気中に放湿するので、汗っかきの人にもおすすめします。
ナイスデイ-接触冷感敷きパッド (1,999円)
寝返りをうつたびヒンヤリ気持ちいい

表地の素材はナイロン100%です。ナイロンは他の繊維よりも冷たさを感じるのが早いため、ナイロン100% にこだわりました。ナイロンは一般には通気性が良くありませんが、立体メッシュ構造にすることで通気性をアップしています。4隅にゴムバンドがついているのでしっかり固定可能。洗濯ネットに入れて丸洗いも可能です。
馴染みやすいベージュから可愛らしいピンクまでシンプルな6色のカラーバリエーション。シングル~ワイドキングまで幅広いサイズ展開で、様々なライフスタイルをサポートします。同素材のケット・枕パッドもあるので、接触冷感グッズでお部屋を揃えたい方におすすめです。
MODERN DECO(モダンデコ)-イークール (2,490円)
触れた瞬間にひんやり涼感効果を実感する

接触冷感とは生地に触れた瞬間の冷たさ。イークールは接触冷感の度合いを表すQ-MAX値が基準の2.6倍である0.52 もあります。その秘密は熱移動の早さ。イークールは熱伝導の高い生地を使っているため、生地が肌に触れた瞬間に熱がサッと移動し、冷たさを感じます。
中綿はコットン100%を使用しています。コットンは吸湿性に優れ寝汗をしっかり吸収して空気中に放出するため、いつも爽やかな寝心地。もちろん丸洗いも可能です。コットンは乾きにくいと言う欠点がありますが、速乾加工で乾きにくさをカバーしています。いつも清潔に使えるので汗っかきの人や赤ちゃんにもおすすめです。
接触冷感でおすすめの冷却マット比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | COLORS | 昭和西川 | ニトリ | ナイスデイ | MODERN DECO(モダンデコ) |
商品名 | リバーシブル 敷きパッド | ウルトラ冷感敷きパッド | 接触冷感敷きパッド Nクール | 接触冷感敷きパッド | イークール |
価格 | 1,480円 | 3,229円 | 3,990円 | 1,999円 | 2,490円 |
特徴 | ひんやり素材とさらっと素材がリバーシブルに | 触れた瞬間に熱を拡散するから即ヒンヤリ | 寝苦しい暑さも汗のべたつきもNクールで解決 | 寝返りをうつたびヒンヤリ気持ちいい | 触れた瞬間にひんやり涼感効果を実感する |
サイズ | 100×200㎝ | 100×205㎝ | 170×200㎝ | 100×200㎝ | シングル:100×200㎝ セミダブル:120×200㎝ ダブル:140×200㎝ |
重量 | ‐ | 1.61㎏ | 1.27㎏ | ‐ | シングル:0.76㎏ セミダブル:0.95㎏ ダブル:1.15㎏ |
ペット用でおすすめの冷却マット
スペースファクトリー-ペットの冷却マット クールワン ウェットタイル (14,000円)
夏の犬猫の暑さ対策はウェットタイルにおまかせ

素焼きのタイルに水を吸い込ませ、風がふくとタイルから水分が蒸発して気化作用でタイルが冷たくなることを利用したペット用冷却マットです。気温が30度を超える猛暑でも、気化作用によって気温に関係なくよく冷えるのが特徴。屋外日陰で気温が38.6度の時でもウェットタイルは25.9度という驚きの冷たさです。
外飼いの犬にも涼しい場所をと開発されたのがウェットタイルです。まずペットのサイズを計ってからの購入をおすすめします。伸ばした前足からお尻の先端までが134~144cm程度あるようなら大型犬用の6枚~8枚セットがおすすめ。タイルを組み合わせて使うので大型犬や多頭用にもピッタリサイズを用意できますね。
Petio(ペティオ)-クールアルミシート ペット用 L (1,890円)
どんな場所でも使いやすいベーシックなアルミシート

高純度アルミニウムを使用(99.6%以上)し、キズの入りにくいアルマイト加工を施した冷却マットです。噛み癖やひっかき癖があっても使用しやすいのは嬉しいですね。水も電気も使わず、乗るだけでひんやり爽快。お手入れも簡単なのでいつも清潔を保てます。
軽くて薄いアルミタイプなので持ち運びも楽々。効率よく熱を逃がすことによりひんやり感が長続きしやすいので、猛暑日や熱帯夜に大活躍しそうです。大きさはS~2Lまであり、裏面には滑り止めがついているので安心ですよ。
石専門店.com-大理石ペットひんやりボード 40×30cm (3,974円)
自然の冷たさと丈夫な大理石はペットにぴったり

大理石特有の冷たさがペットの体温を吸収するペットボードです。天然素材でペットに安心な大理石ボードは国内の自社工場で熟練職人が作っています。長時間使っても温まりにくい厚みのある石を使用し、角部分の加工は通常仕上げの面取りと、角を丸くした10ミリ仕上げがオプションで選べます。
大理石は縦40横30厚み2~3cmの物を組み合わせて使います。1枚が6~10kgと重いので携帯には向きませんが、大抵ペットの場所は決まっていますね。定位置での使用がおすすめ。汚れたらサッと洗えて何より丈夫です。1枚なら小型猫やうさぎ用、2枚なら中型猫や犬用、3枚以上は大型犬や犬2匹用がめやすです。
神永石材-石のペットマット (1,980円)
天然大理石のB級品をペット用マットに

綺麗な色合いで世界的に人気の大理石ビアンコカララのB級品で作られたペットマットです。天然石はダニやノミの繁殖が無く、衛生的。環境にも優しく、電気も使用しないのでエコです。表面は磨いてありますが、側面と裏面は磨いておらず、肉球の無いうさぎなどのペットも滑りにくくなっています。角はR加工を施し、安全で高級感ある仕上げです。
床に傷がつくのを心配される方には裏面がコルク張りのタイプもあります。また、コルクの匂いが気になる方は下にタオルや布を敷いて使うのも良いでしょう。サイズは約20cm角で厚みは約1.2cmです。小型猫やうさぎなら2枚で。中型猫や犬用には4枚。大型犬や犬2匹用には6枚以上がめやすになります。
アルコム社-まーぶるクールベッド【Lサイズ】 (4,999円)
水や電気を使わない自然な冷たさ

表面が均一な人工大理石を使った、ペット用クールベッド。人工大理石は表面にくぼみ等が無いので汚れが染み込まずお手入れが簡単です。ベッドの4隅に台座を付けて床から浮かせるようにしました。そのため通気性が良く、ヒンヤリ効果がアップします。
サイズはS~Lまで4種類。最も大きいLサイズは猫やコーギー、中型犬に。Sサイズはチワワや小型犬に。MやMSサイズもあるので、それぞれペットの大きさに合わせて選べます。カラーはグレー系4色、黒系5色と計9色あり、お部屋の色にマッチした色合いのクールベッドを求めている方におすすめです。
ペット用でおすすめの冷却マット比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | スペースファクトリー | Petio(ペティオ) | 石専門店.com | 神永石材 | アルコム社 |
商品名 | ペットの冷却マット クールワン ウェットタイル | クールアルミシート ペット用 L | 大理石ペットひんやりボード 40×30cm | 石のペットマット | まーぶるクールベッド【Lサイズ】 |
価格 | 14,000円 | 1,890円 | 3,974円 | 3,980円 | 4,990円 |
特徴 | 夏の犬猫の暑さ対策はウェットタイルにおまかせ | どんな場所でも使いやすいベーシックなアルミシート | 自然の冷たさと丈夫な大理石はペットにぴったり | 天然大理石のB級品をペット用マットに | 水や電気を使わない自然な冷たさ |
サイズ | 幅30×奥行40×厚み2.6cm | 幅33×奥行45㎝×厚み0.6cm | 幅30×奥行40×厚み3㎝ | 幅40×奥行40×厚み1.2㎝ | 幅78.5×奥行50×高さ3.6cm |
重量 | 3.3㎏ | ‐ | 6~10㎏ | 4.5㎏ | 6.7㎏ |
まとめ
冷却マットでは「接触冷感敷きパッド Nクール」がおすすめ

冷却マットに必要なのは冷たさだけではありません。マットが冷たくても汗がたまると寝苦しくなってしまいます。ニトリのNクールは冷却マットとしての冷たさと、敷きパッドに必要な通気性、吸湿性を兼ね備えた製品です。他にも気になる商品があった方は是非チェックしてみてくださいね。
冷却マットに関するQ&A
冷却マットがあればエアコンなしでも快適?
冷却マットは蓄えられた熱を空中に放出することによって、ひんやり感を持続させています。そのためあまりにも室温が高すぎた場合、熱交換がしにくくなり思い通りの効果が得られないことも。室温が30℃を超える場合はエアコンや扇風機などを併用し、室温を27℃前後に保った上で使用することをおすすめします。
冷却マットが固まったらどうすればいい?
ジェルタイプの冷却マット、特に塩が配合されたタイプは気温の変化によって中身が固まってしまう場合もあります。そんな時は、45℃前後のお湯につけて温めれば柔らかさが戻りますよ。柔らかくなったら中材をもんで分離した成分を混ぜ合わせ、冷水で冷やしましょう。最後に水分を拭き取り、日陰で2~3時間乾かしてください。
ペット用に冷却マットを選ぶ際の注意点は?
ジェルタイプの冷却マットは、目を離した隙にかじってしまう可能性があります。ペットに噛み癖がある場合は、噛んでも破れにくい冷却マットを選ぶことをおすすめします。例えばアルミ製や大理石タイプの冷却マットはかじっても中身が漏れ出す心配がなく、ペット用として人気がありますよ。