カメラの落下防止のためにストラップを付けて使用する方も多いでしょう。ストラップにも色々な種類のものがありますが、特におすすめなのが速写ストラップです。一般的なストラップとは違い、腕やカメラに絡みにくく、シャッターチャンスを逃しません。そこで今回は、速写ストラップの種類やその選び方について詳しく解説していきます。どんなものがいいのか分からないという方は、是非参考にしてみてくださいね。
速写ストラップの特徴
即時に撮影体勢に入れるのでシャッターチャンスを逃さない
速写ストラップは、スピードストラップと呼ばれることもあり、その名の通りスピーディに撮影体勢がとれる作りになっています。基本的には三脚用の穴に金具等で取り付け、たすき掛けの状態で逆さにして吊るして使用します。普通のストラップと違って紐部分の滑りが良く、長さの調節がしやすいため、いざという時にすぐにカメラを構えられるのが最大のメリット。特に動物写真やスポーツシーンの撮影時に重宝することでしょう。
使用しない時には体に密着するのでカメラも楽に持ち運べる
速写ストラップのメリットは、撮りやすさだけではありません。使用しない時には両手を離した状態でも体に密着するようになっているので、カメラがブラブラすることもなく、安定感も抜群です。ネックストラップやショルダーストラップに比べると、首や肩への負担が軽くなるというメリットも。ただし構造が複雑な分、一般的なストラップよりも少し価格は高めになります。
速写ストラップの種類
伸縮タイプ
ストラップの長さがすぐに調整出来るためカメラのブラ付きが防げる
伸縮タイプの速写ストラップは、紐部分に伸縮性のバックルやコードが付いており、紐の長さを簡単に変えられるという特徴があります。ストラップ部分を短くしておけば体にもフィットするので、カメラがブラブラすることもありません。特にフルサイズの一眼レフや、望遠レンズ付きカメラなど、機材が重たいときにおすすめです。
写真撮影時には紐を引っ張ったり、スライダーを移動させたりすることで、すぐにカメラを正面に構えられます。指一本で操作できますし、一般的なストラップより絡まりにくく、移動も非常にスムーズ。もちろん、縦横どちらの方向にも対応しています。
非伸縮タイプ
専用の金具やバックルを取り付けて使用するのでより速写性が高い
非伸縮タイプの速写ストラップは、動く範囲が伸縮タイプよりも広く動かしやすいので、速写性も抜群。使用方法も至ってシンプルで、メインになるストラップに通されている専用の取り付け金具をカメラ本体に取り付けるだけです。そうすることで、一定の範囲内であればカメラを自由にスライドさせることが可能になります。
伸縮タイプに比べて撮影体勢に入るまでの手間が少ないので、初めての速写ストラップとしてもおすすめです。ただし、動く範囲が広いということはその分カメラがぶらつきやすいというデメリットも。メインストラップはあまり長く伸ばし過ぎないようにするのがポイントです。
速写ストラップの選び方
撮影場所と被写体に合わせて選ぶ
アウトドアシーンで使用するなら体への密着性の高いベルト伸縮タイプ
キャンプや釣りなどのアウトドアシーンでは速写ストラップは非常に重宝します。人も多く、出入りも激しいので、あらゆるところにシャッターチャンスが溢れていますよね。アクティビティシーンでは、動きのある写真撮影にも挑戦していきたいもの。伸縮性速写ストラップなら、シャッターチャンスを逃すことなく、体にもしっかりフィットするので大切なカメラを落下したりぶつけたりする心配もいりません。
動きの早い生き物や乗り物を撮り逃がさないようにするなら非伸縮タイプ
動物撮影や、スポーツ撮影では、いつシャッターチャンスが訪れるか分かりません。動きが不確定な被写体を撮影するなら、より早くカメラを構えられる非伸縮タイプの速写ストラップがおすすめです。目線を外すことなく撮影体勢に入れるので、遠くにある被写体や動きの早い動物も撮り逃がしにくくなりますよ。お子さんの運動会や、動き回るペットの撮影などにも最適です。
カメラのサイズに合わせてベルト部分の幅を選ぶ
コンパクトタイプやミラーレス一眼なら15mm~18mm幅がおすすめ
一言で速写ストラップといっても、ベルトの幅も様々です。ベルト幅は、使用するカメラの種類に合わせて使い分けるようにしましょう。コンパクトデジカメや、標準レンズ搭載のミラーレス一眼くらいであれば、幅が15~18mm程のストラップでも十分対応出来ます。特に非伸縮タイプの場合は、ベルト幅が細ければ細いほどスムーズに稼働させられるのでスピーディな撮影が可能に。
一眼なら25mm前後、フルサイズ望遠一眼レフなら38mmほどの幅があると安心
標準レンズ付きの一眼レフになるとグッと重みが増して、幅細ストラップだと切れたり、肩に食い込んだりすることも。ストラップは幅が広いものほど耐荷重性が高くなり、肩への負担も少なくなります。一眼レフを使うのであれば、幅が25mm以上のストラップがおすすめです。望遠レンズ付きの一眼レフや、フルサイズタイプの一眼レフだと更に重くなるもの。38mm以上の幅広ストラップなら、フルサイズ一眼に望遠レンズを付けた状態でも安心して使えますよ。
撮影をサポートする付加機能から選ぶ
望遠レンズ付きカメラなら肩にクッションが付いているタイプを
望遠レンズを装着したカメラは、重く、重心も前のめりになります。いくらストラップを付けていても、長時間カメラを下げていては首や肩に負担が掛かるもの。肩部分に厚みのあるクッションが付いているタイプなら、体に当たる部分も柔らかいので負担も軽減されますよ。ストラップの幅も広ければ広いほど負荷が分散されますよ。
ネジで固定するタイプなら落下防止機能付きのものを
三脚穴でカメラを固定するタイプの速写ストラップは、ずっとカメラをぶら下げていると徐々にネジが緩んでくる危険性があります。大切なカメラを落下から守るためには、ネジとは別に落下防止用のサブストラップが付いているタイプがおすすめです。また、回転ストラップマウントが付いているタイプなら、カメラもより早く構えられ、縦横の動きも自由自在に。
三脚との併用を考えて選ぶ
三脚も撮影で使用するなら取り付け部分をチェック
一般的なカメラストラップは、カメラの側面に取り付けられているストラップホールに通して使いますよね。しかし、速写ストラップの場合、カメラ底面の三脚穴を使うことも少なくありません。このタイプのストラップは、三脚穴がふさがってしまいますので、撮影するときは基本的に手持ち撮影になります。もちろん、ストラップホールを使用するものもありますので、三脚も使いたい方は取り付け箇所もしっかり確認しておきましょう。
三脚を頻繁に使用するのであれば専用のプレートを取り付けて
速写ストラップの中には、専用のプレートやアタッチメントを取り付けることで、ストラップを装着したままでも三脚の雲台に取り付けられるようになるものがあります。取り付け方はメーカーや構造によっても異なりますが、いちいちネジを外して三脚撮影に切り替えるよりも断然スピーディに。手持ち撮影も望遠撮影も同時に頼めるようになりますよ。
速写ストラップのおすすめブランド・メーカー
OP/TECH(オプテック)
小ロット数で縫製や仕上げにこだわりをもつ高品質な僧院を取り扱っているメーカー
オプテックの創業者であるジャクソン夫妻は、家庭的な雰囲気の工場からスタートしたこともあり、一つ一つの製品に対しても常に創意工夫を行い、非常に丁寧な商品を取り扱っているメーカーです。カメラストラップ各種や、カメラポーチにカバー類なども揃っており、特に若い世代の方々に人気があり余す。
ブラックラピット
主にカメラ用ストラップを製造販売しているメーカー
速写性と操作性にすぐれた速写ストラップを取り扱っているメーカーで、その品質の高さやスタイリッシュで無駄のないデザインから老若男女問わず、高い支持を得ているメーカーです。商品数が多いのも魅力的ですね。
diagnl(ダイアグナル)
壊れたメッセンジャーバッグからインスパイアを受けた商品が人気に
ダイアグナルは、毎日使い続けてきた自分のメッセンジャーバッグが使えなくなった際、余ったパーツを使ってカメラストラップを作成しました。日本人の友人と共に開発した速写ストラップは、あっという間に超人気商品に。それ以降カメラストタップブランドとして本格的にスタートしたという異色のメーカーです。
ピークデザイン
デザイン性が高くおしゃれなストラップを多く製造販売しているメーカー
2010年にアメリカのキックスターターで資金を募集して成功を収めた以降、一躍世界中で注目されるようになったブランドです。アウトドアシーンでの撮影時に関わる不満を解消するために、持ち運びやすく、速写性の高いストラップの開発に力を入れています。
HAKUBA(ハクバ)
カメラに関するあらゆる製品を製造販売しているメーカー
ハクバは大きなカメラ専門店に行けば必ず目に入るメーカーです。1955年創立の歴史あるメーカーで、現在は東京に本社があります。カメラのバッグやアルバム、撮影アイテムやメンテナンス道具まで、写真撮影に欠かせないアイテムを多数製造しています。価格がリーズナブルなことからも高い人気を誇っています。
JETGLIED(ジェットグライド)
シンプルで使いやすさを追求し続けているメーカー
ジェットグライド機構は特許取得されており、シンプルなループ構造で、驚くほどスムーズな操作が出来るようになっています。とにかく使いやすく、シンプルさを追求しているメーカーです。強度が求められる部分はYKK製、縫製も日本の職人が一本一本丁寧に仕上げているので、非常に高機能なストラップと言えるでしょう。
おすすめ&人気の速写ストラップランキング
コンデジやミラーレスカメラにおすすめの速写ストラップ
CUSTOMSLR-伸縮スリムストラップ (4,048円)
ストラップの端が余らないようになった安全設計
伸縮タイプの速写ストラップで、ストラップ幅は2cm。ミラーレス一眼カメラまで対応しています。質量はわずか72gと非常に軽く、持ち運びにも便利です。カメラのストラップホールに取り付ける仕様になっていますので、三脚を使う際にもわざわざストラップを外す必要はありません。
ストラップの長さは102~142cmまで調節することが可能。伸縮した際、ストラップの端が余らないループ構造になっていますので、ピラピラすることなく邪魔になりません。ショルダー部分にはトップグレインレザーを使用しているため、肩にも優しくフィット。見た目も高級感抜群です。
diagnl-ニンジャストラップ 15mm (2,954円)
カラーバリエーション豊富なおしゃれ速写ストラップ
伸縮タイプの速写ストラップです。シートベルト織のテープを使用しているため、非常に丈夫でしなやか。体にも食い込みにくいので、アウトドアシーンにも最適です。幅は15mmとスリムで、レンズを含め総重量約1.5kgまで対応可能です。
ストラップ部分はカメラのストラップホールに通して装着するようになっています。装着部分は平たいテープ式ですので、丸型ストラップホールカメラの場合、別途三角リングや二重リングなどを用意しておきましょう。カラーバリエーションが全12色と豊富なので、カジュアルさを求める方におすすめです。
エツミ-E-6547 クイックループ (1,610円)
シンプルな構造でリーズナブルなものを探している方におすすめ
カメラ底部の三脚穴に専用の固定ネジを使って取り付ける、非伸縮タイプの速写ストラップです。PPテープ素材で作られているので、スリムで軽量。固定ネジ部分には、落下防止のためにストラップホールに取り付ける補助ストラップが付いており、万が一の落下も防いでくれますよ。
ストラップの長さは100~150cmまで調整可能。利き手でカメラを構えた時に、自然にカメラに触れる高さになるように調整しましょう。余り部分が長すぎる場合はハサミでカットしておけば撮影時にも邪魔になりません。PP素材は切端をライターなどで軽く炙ってあげると繊維が溶けて固まり、糸のほつれが防げます。
オプテック-アーバンスリング (4,054円)
大きめパッド付きで肩が痛くなりにくい
ストラップの長さは63.5~91.4cmと一般的なストラップに比べるとやや短め。そのため、より体にフィットしやすくなっています。胸元のベルトを引っ張ってカメラを構える伸縮タイプの速写ストラップ。ベルトも太めで安定感があり、パッド部分も大きいので肩への食い込みも防いでくれます。
カメラの盗難を防ぐストラップ付きなので、海外旅行など、治安の悪い場所で写真撮影したい方におすすめです。背中側のウェビングベルトにはステンレスワイヤーが通っているため、ナイフなどで切られる心配もありません。
コンデジやミラーレスカメラにおすすめの速写ストラップの比較表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
ブランド | CUSTOMSLR | diagnl | エツミ | オプテック |
商品名 | 伸縮スリムストラップ | ニンジャストラップ 15mm | E-6547 クイックループ | アーバンスリング |
価格 | 4,048円 | 2,954円 | 1,610円 | 4,054円 |
特徴 | ストラップの端が余らないようになった安全設計 | カラーバリエーション豊富なおしゃれ速写ストラップ | シンプルな構造でリーズナブルなものを探している方におすすめ | 大きめパッド付きで肩が痛くなりにくい |
サイズ | 全長102~142×幅2cm パッド部幅2.6cm | 幅1.5cm | 全長100~150×幅1.2cm | 全長63.5~91.4cm |
種類 | 伸縮タイプ | 伸縮タイプ | 非伸縮タイプ | 伸縮タイプ |
一眼レフカメラにおすすめの速写ストラップ
HOLD FAST-斜めがけ 速写ストラップ (29,800円)
スタイリッシュで機能的な非伸縮タイプの速写ストラップ
ストラップもおしゃれでデザイン性の高いものが欲しいという方におすすめなのが、こちらの速写ストラップ。丈夫なワックスキャンバス製で、オリーブ、ネイビー、ブラックの3色展開になっています。パット部分やスライダー部分にはアメリカンパイソンレザーを使用。高級感があり、キャンバス生地とのカラーバランスも絶妙です。
ストラップは三脚穴に専用ネジで取り付けます。落下防止用のサブストラップも付いていますので、安心して使えますよ。撮影時は大きなリング管を上にスライドさせるだけの非伸縮タイプ。ストラップ幅も広いのでミラーレス一眼はもちろん、一眼レフカメラにも使えます。
ハクバ-スピードストラップ 38mm (2,424円)
シンプルで無駄のないデザインの伸縮タイプ
ストラップ幅が38mmと広く、丈夫なナイロン素材で作られているので望遠レンズを付けた一眼レフでも安心。体にフィットしやすいため、使用しない時もカメラが揺れるのを抑えてくれます。ストラップホール装着タイプですが、装着部は幅1cmの紐タイプです。ストラップ穴が小さいカメラの場合は別途三角リング等を併用しましょう。
全長は約1150~1600mm。ストラップ紐部分と、本体ベルト部分のそれぞれで長さを調節できるので、体にピッタリするポイントも見つけやすくなっています。撮影時は胸元のタブをつまんで引き下げるだけ。タブも大きめですので、目線を外すことなく素早く撮影体勢に入れます。
オプテック-スーパークラシックスリング (3,656円)
左右どちらの肩にも掛けられる速写ストラップ
カメラのストラップホールに装着する、伸縮タイプの速写ストラップです。ストラップを付けたままでも三脚に取り付けることが出来、手持ち撮影と三脚撮影を同時に楽しみたい方におすすめです。使用時は、ストラップ紐を引っ張るだけ。左右どちらの肩に掛けても違和感なく使えるのも嬉しいポイントですね。
耐荷重量は6.8kgと非常に丈夫。重たい望遠レンズを付けた一眼レフカメラでも使えます。パッド部分は5cm×38.1cmと幅も広く、長めですので、長時間カメラを下げていても肩や背中が痛くなりにくいというメリットも。カラーバリエーションは2色から選べます。
ブラックラピッド-カメラストラップ (11,410円)
人間工学に基づいたデザインで装着時も快適
三脚穴にネジで固定する仕様の非伸縮タイプ速写ストラップ。ロックスターブリーズが搭載されているので、装着部分の金具も緩みにくく工夫されています。ストラップ上にスプリング入りバンパーが搭載されており、使用する際にはバンパーを解除してからカメラを構える必要があります。
人間工学に基づいた弓型形状のパッドは通気性もよく、肩口にしっかりフィットしてくれます。カメラの重みも均等に分散されるので、体への負担も軽くなりますよ。脇の下に通して装着するアンダーアームスピラタイザーにより、アクティブに動き回ってもカメラの揺れを抑えてくれます。
diagnl-ニンジャストラップ 25mm (3,157円)
一眼レフにも耐えられる幅25mmのストラップ
前述のニンジャストラップよりも幅が25mmと広くなっており、一眼レフにも耐えられる強度に。ベルト部分を引っ張るだけのワンアクションでカメラが構えられる点は同じです。ただ、幅が広い分、重みも分散されて装着感も楽になりますよ。
シートベルト織りならではの鮮やかな発色が魅力的。適度な光沢があり、スライドもスムーズです。通常、一般的なストラップと比べて速写ストラップは価格が高くなりがちですが、3000円台というリーズナブルな価格も人気の理由の一つと言えるでしょう。
一眼レフカメラにおすすめの速写ストラップの比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ブランド | HOLD FAST | ハクバ | オプテック | ブラックラピッド | diagnl |
商品名 | 斜めがけ 速写ストラップ | スピードストラップ 38mm | スーパークラシックスリング | カメラストラップ | ニンジャストラップ 25mm |
価格 | 29,800円 | 2,424円 | 3,656円 | 11,410円 | 3,157円 |
特徴 | スタイリッシュで機能的な非伸縮タイプの速写ストラップ | シンプルで無駄のないデザインの伸縮タイプ | 左右どちらの肩にも掛けられる速写ストラップ | 人間工学に基づいたデザインで装着時も快適 | 一眼レフにも耐えられる幅25mmのストラップ |
サイズ | – | 全長115~160×幅3.8cm | 全長63.5~91.4cm パッド部幅5cm | 最大長167×幅2.5cm パッド部幅4.5~8cm | 幅2.5cm |
種類 | 非伸縮タイプ | 伸縮タイプ | 伸縮タイプ | 非伸縮タイプ | 伸縮タイプ |
望遠レンズ付き一眼レフカメラにおすすめの速写ストラップ
ブラックラピッド-スポーツ ブリーズ (12,507円)
アクティブシーンでもズレにくい構造の非伸縮ストラップ
その名の通り呼吸する(ブリーズ)ショルダーパッドで、長時間の装着でも蒸れにくく快適。広めの背面型パッドは厚みもあってズレにくく、肩への負担も最小限に抑えてくれます。非常に丈夫でありながら、重量はわずか190gと軽量。持ち運びも苦になりません。
三脚穴に固定用のネジを装着した後、フックを取り付けるようになっています。フックネジはロックスターブリーズ付きで緩みが生じません。撮影時はバンパーを解除してカメラをスライドさせるだけ。2つのバンパーでカメラを挟むようになっているので、使用しない時もカメラの揺れを抑えてくれます。
ジェットグライド-ショートストラップセット (5,500円)
コスパ抜群でオプション品も豊富な伸縮タイプ
ストラップの長さは約700~1160mmとなっており、使用しない時には邪魔になりにくい長さまで縮めることが可能。独自のジェットグライド機構により、短くしたときにも余ったストラップがブラブラすることもありません。ストラップ幅は約50mmで、日本の職人が一本一本丁寧に縫製。耐荷重量は約50kgと、非常に丈夫です。
カメラのストラップホールを使用して取り付けるタイプですので、三脚穴も塞ぎません。もちろん、ストラップを装着したままでも三脚に取り付けることが出来ますが、それでも邪魔な時のためにバックルで簡単に外せるようになっています。バックル部分も安心のYKK製。用途に合わせて使い分けられるショートストラップも付属してきますよ。
ピークデザイン-スライド カメラストラップ SL-AS-3 (8,311円)
おしゃれさと機能性を兼ね備えた伸縮タイプ
ストラップの長さは99~145cmで、幅は45mmの伸縮タイプ。耐荷重量はなんと90kgですので、フルサイズ一眼レフに大型望遠レンズを装着した状態でも問題なく使用できます。付属のアンカーマウントを三脚穴部分に取り付けることで、斜めがけも可能に。撮影体勢にスムーズに入れます。
付属のアンカーリンクは片手で簡単に付け外しが出来ます。4個付属してきますので、カメラ2台に装着し、ベルトを共有することも可能に。バックル部分は折り返しの縫いがないため、体への当たりも軽減されています。一見フラットに見えますが、肩部分には厚みが持たせてありますよ。
ハクバ-カメラホルスター (8,668円)
高い剛性と装着性の高性能なホルスタータイプ
これまで紹介してきた速写ストラップとは一味違うタイプのカメラストラップです。大口径レンズを装着していると、いくら丈夫なストラップでも揺れが強くなるものですよね。しかし、レンズ部分をパッドに差し込めるようになっており、カメラの揺れを徹底的に抑える仕様に。ホルスター部分は胸元と腰、どちらにも付けられます。
撮影時はレンズ固定部のDリングを引けば、即座にカメラが引き抜けるようになっています。超望遠レンズの場合は、マグネットバックルのプルタブを引けばバックルが外れてすぐに構えられる仕組みに。肩やレンズ部分には厚みのあるパッドが付いているので、体にもカメラにも優しいストラップです。
望遠レンズ付き一眼レフカメラにおすすめの速写ストラップの比較表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
ブランド | ブラックラピッド | ジェットグライド | ピークデザイン | ハクバ |
商品名 | スポーツ ブリーズ | ショートストラップセット | スライド カメラストラップ SL-AS-3 | カメラホルスター |
価格 | 12,507円 | 5,500円 | 8,311円 | 8,668円 |
特徴 | アクティブシーンでもズレにくい構造の非伸縮ストラップ | コスパ抜群でオプション品も豊富な伸縮タイプ | おしゃれさと機能性を兼ね備えた伸縮タイプ | 高い剛性と装着性の高性能なホルスタータイプ |
サイズ | 最大長167×幅2.5cm パッド部幅5.5~9.5cm | 全長70~116×幅5cm | 全長99~145×幅4.5cm | 最大長140cm |
種類 | 非伸縮ストラップ | 伸縮タイプ | 伸縮タイプ | 伸縮タイプ |
まとめ
取り付け金具やバックル部分は定期的に強度チェックを
速写ストラップは、金具やバックルなどのパーツが一般的なストラップよりも多いという特徴があります。長いこと使用し続けていると、取り付け部分のネジが緩みやすくなったり、バックルが外れやすくなることも。素材によってはカメラのスライドでベルト部分が擦れ、切れやすくなることもあり得ます。定期的に、傷みや摩耗はないかしっかりチェックするようにしましょう。今回は速写ストラップについておすすめ商品なども挙げながら詳しく解説してきました。是非、自分の用途にピッタリ合うものを見つけてみてくださいね。